お役立ち情報
PR

メンズパーマを「濡れたまま」はNG?正しいケアとウェットスタイリングのコツ

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「パーマをかけると、髪が濡れている時に一番きれいなカールが出る。だから、このまま自然に乾かすのが、スタイルを活かす一番良い方法なのでは?」そんな風に考えて、お風呂上がりの髪を、濡れたまま放置してしまってはいませんか。実は、その何気ない習慣こそが、せっかくかけたパーマを台無しにし、髪や頭皮を傷めてしまう、最大の原因なのです。今回は、パーマヘアと水分の正しい関係を理解し、おしゃれな「濡れ髪スタイル」を健康的に楽しむための秘訣について、プロの視点から解説します。

やってはいけない!「濡れたまま放置(自然乾燥)」の大きなリスク

パーマをかけた髪にとって、濡れたままの状態で長時間いる「自然乾燥」は、百害あって一利なしと言っても過言ではありません。具体的に、どのようなリスクがあるのでしょうか。

髪と頭皮への悪影響

  • パーマがだれる・取れる原因になる
    髪は、水分を含むと、その重みで下に引っ張られます。濡れたままの状態でいる時間が長いと、この水分の重みと重力によって、せっかくのパーマのカールがだらしなく伸びてしまい、パーマが取れやすくなる直接的な原因となります。
  • 深刻なヘアダメージを招く
    髪が濡れている間、髪の表面を覆う鎧である「キューティクル」は、開いたままの無防備な状態です。この状態で放置すると、髪の内部から潤いや栄養分がどんどん流出していき、パサつきや切れ毛といった、深刻なダメージが進行します。
  • 頭皮トラブルや、嫌なニオイの元になる
    湿ったままの頭皮は、雑菌が繁殖するための絶好の環境です。これが、かゆみやフケ、そして嫌なニオイが発生する原因となります。
  • 修復困難な「寝癖」がつく
    特に、夜に髪を洗って、濡れたままや半乾きのまま寝てしまうと、枕との摩擦でキューティクルが傷つくだけでなく、パーマのカールが変な形で潰れたまま乾いてしまい、翌朝には、もう一度髪を濡らさなければ直せないほどの、ひどい寝癖がついてしまいます。

逆転の発想!おしゃれな「濡れ感」スタイリングの方法

「濡れたまま放置」はNGですが、一方で、パーマスタイルをおしゃれに見せる「濡れ感(ウェット感)」というスタイリングは、非常に人気があります。この二つは、似ているようで全くの別物です。

乾かす前の「濡れた状態」を、最大限に活かす

  • 「濡れたまま」と「濡れ感」は、全く違う
    まず理解すべきは、自然乾燥による、ただ水分が残っているだけの「濡れたまま」の状態と、スタイリング剤を使って、意図的に濡れたようなツヤを演出する「濡れ感」は、全く違うということです。おしゃれな濡れ感スタイルは、適切な手順を踏んで創り出すものです。
  • 正しい「濡れ感」スタイリングの手順
    タオルドライで、余分な水分をしっかり取る
    まずは、シャンプー後、タオルで髪を優しく叩くようにして、水が滴り落ちない程度まで、余分な水分を取り除きます。
    根元を中心に、しっかりと乾かす
    次に、ドライヤーを使って、まず頭皮と髪の根元を、指の腹で擦るようにしながら、しっかりと乾かします。これが、スタイルを一日キープし、頭皮トラブルを防ぐための絶対条件です。
    毛先が半乾きの状態で、スタイリング剤を揉み込む
    根元が乾き、毛先がまだしっとりと湿っている「半乾き」の状態で、ジェルやグリース、ヘアオイルといった、ウェットな質感のスタイリング剤を、カールを握り込むようにして、優しく揉み込みます。
    自然乾燥、またはドライヤーの弱風で仕上げる
    スタイリング剤をつけた後は、そのまま自然乾燥させて質感をキープするか、あるいは、ドライヤーの最も弱い風を下から当てて、カールを崩さないように軽く乾かして完成です。

あなたの髪に最適な「乾かし方」は、プロが知っている

正しい乾かし方やスタイリングは、パーマをかけた髪の美しさを維持するために不可欠です。しかし、その最適な方法は、あなたの髪質や、かけられたパーマの種類によって異なります。

理容室でのパーソナルなアドバイス

  • パーマの種類によって、最適なケアは異なる
    濡れている時にカールが強く出る「コールドパーマ」と、乾いている時にカールが再現されやすい「デジタルパーマ」など、あなたがかけたパーマの種類によって、最適な乾かし方やスタイリング方法は全く異なります。プロは、その特性を熟知しています。
  • ダメージを最小限にする、プロの施術
    そもそも、ダメージが少なく、潤いを保った健康な髪は、スタイリングもしやすく、美しいカールを維持しやすくなります。プロは、髪の体力を守りながらパーマをかけることで、ご自宅での手入れがしやすい、最高の土台を創ります。
  • カットとの連動による、計算されたデザイン
    濡れ感のあるスタイリングが最も美しく見えるように、カットの段階で毛量や質感を調整し、デザインしています。
  • あなただけへの、実践的なスタイリング指導
    施術の最後には、実際にスタイリングをしながら、「あなたの髪質なら、ここまで乾かしてから、このスタイリング剤を、このくらいつけるのがベストです」という、あなたのためだけの具体的なアドバイスを行います。

まとめ

パーマをかけた髪を、シャンプー後に「濡れたまま放置」することは、パーマが取れたり、髪が傷んだり、頭皮トラブルの原因になったりと、多くのリスクを伴うため、絶対にやめましょう。おしゃれな「濡れ感」スタイルは、根元をしっかりと乾かした上で、スタイリング剤を使って意図的に創り出すものです。そして、あなたの髪質とかけたパーマの種類によって、最適な乾かし方やスタイリング方法は異なります。自己流で悩む前に、ぜひ一度、経験豊富な理容師にご相談ください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました