お役立ち情報
PR

メンズマッシュのセンター分け完全攻略!似合う人の特徴からセット方法まで解説

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

メンズヘアの定番「マッシュスタイル」に、知的でクリーンな印象を与える「センター分け(センターパート)」を組み合わせた髪型が、今絶大な人気を集めています。おしゃれな人がこぞって取り入れているこのスタイルは、大人っぽさと爽やかさを両立できるのが最大の魅力です。

しかし、「自分に似合うか不安」「やってみたけど、うまくセットできない」といった悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。

この記事では、そんなセンター分けマッシュを自分のものにするための、似合わせのコツからオーダー方法、そして誰でも再現できる詳細なセット方法まで、すべてを徹底的に解説します。

なぜマッシュ×センター分けはこれほど人気なのか?

ただの流行りだけではない、センター分けマッシュが持つ本質的な魅力をご紹介します。

  • 大人っぽさと清潔感の両立前髪を上げることでおでこが見え、顔全体が明るく見えます。これにより、マッシュの持つ柔らかさに、すっきりとした清潔感と落ち着いた大人の雰囲気が加わります。ビジネスシーンにも対応できる好感度の高いスタイルです。
  • こなれた色気を自然に演出作り込みすぎない自然な毛流れが、アンニュイでどこか色気のある雰囲気を醸し出します。頑張りすぎていないのに、なぜかおしゃれに見える「こなれ感」が手に入ります。
  • 優れた骨格補正効果センターで分けることで顔に縦のラインが生まれ、輪郭をシャープに見せる効果があります。特に丸顔やベース顔が気になる方の輪郭を自然にカバーし、すっきりとした印象を与えてくれます。
  • オンもオフも楽しめる多様性普段はセンター分けで知的な印象に、休日は前髪を下ろしてカジュアルなマッシュスタイルに、といったように2WAYで楽しめるのも大きなメリットです。

印象は無限大!センター分けマッシュのスタイルバリエーション

一口にセンター分けマッシュと言っても、そのデザインは様々。あなたのなりたいイメージに合うスタイルを見つけてみましょう。

ナチュラルセンターパートマッシュ

髪の自然な流れや、元々のくせを活かした最もベーシックなスタイル。オイルやバームで軽く整えるだけで、リラックス感のあるおしゃれな雰囲気に仕上がります。

韓国風コンマバングマッシュ

分け目から垂らした前髪の毛先を、コンマ(,)のように内側にカールさせたトレンドスタイル。洗練された都会的な印象を与え、一気におしゃれ上級者の仲間入りができます。

ゆるふわパーマ×センターパートマッシュ

全体に柔らかいパーマをかけることで、アンニュイな雰囲気とスタイリングのしやすさを両立。直毛で動きが出にくい方や、朝のセットを楽にしたい方に特におすすめです。

ストレートセンターパートマッシュ

あえてストレートな質感で仕上げることで、クールでモードな印象を際立たせたスタイル。シャープなラインが、都会的で洗練された雰囲気を演出します。

刈り上げ(ツーブロック)×センターパートマッシュ

サイドや襟足をすっきりと刈り上げることで、膨らみを抑え、清潔感を極限まで高めたスタイル。トップの毛流れとのコントラストが生まれ、メリハリのあるシャープな印象になります。

綺麗な「ひし形」を作る!センター分けのセット方法・完全ガイド

美容室・理容室での仕上がりを自宅で再現するための、最も重要なセット方法をステップごとに解説します。

STEP1:【最重要】ドライヤーでの根元の方向付け

スタイリングの成否は、髪を乾かす段階で決まります。

  1. まず、髪全体を根元からしっかりと濡らします。寝癖がついたままでは、絶対にうまくセットできません。
  2. タオルドライ後、分けたい部分の根元にドライヤーの温風を当てます。この時、指で根元を左右にジグザグとこするように乾かすのが最大のポイント。これにより、根元の生えグセがリセットされ、分け目がパックリ割れてしまうのを防ぎます。
  3. 分け目が決まったら、前髪の根元を指で軽くつまんで持ち上げ、少し後ろに引っ張りながらドライヤーの風を当てます。3秒ほど温めてから、冷風を3秒当てて冷ますことで、前髪が自然に立ち上がり、一日中へたりにくくなります。

STEP2:毛流れとシルエット作り

根元のベースができたら、全体の形を整えます。手ぐしで髪を後ろに流すように乾かし、全体の毛流れを作ります。より完成度を高めたい場合は、ヘアアイロンを使いましょう。全体の毛先を軽く内巻きにしたり、表面の髪を数本つまんで外ハネにしたりすると、立体感と動きが生まれます。

STEP3:スタイリング剤で仕上げる

最後の仕上げです。スタイリング剤は、なりたい質感に合わせて選びましょう。

  • ナチュラルなツヤとまとまりが欲しい場合: ヘアオイル、ヘアバーム
  • 自然な動きとキープ力が欲しい場合: ソフトワックス、クリームワックス

スタイリング剤を少量(パール1粒大)手に取り、手のひらでよく伸ばしてから、髪の内側から全体に馴染ませます。毛先を中心に揉み込み、最後に指先で束感を整え、分け目のバランスを見て完成です。

オーダー時のポイント&Q&A

理想のスタイルを手に入れるために、ぜひ参考にしてください。

オーダーのコツ

  • 理想のスタイルの写真を見せる: これが最も確実です。「センター分けマッシュ」という言葉だけでは、長さや軽さのイメージがズレることがあります。
  • 前髪の長さを具体的に伝える: 「眉毛にかかるくらい」「目と眉の間で」など、仕上がりの長さを具体的に伝えましょう。
  • パーマの相談をする: 「直毛で動きが出ない」「スタイリングを楽にしたい」といった悩みを伝え、パーマが必要かどうかプロに相談してみましょう。

よくある質問(Q&A)

Q. うまく分け目が作れません。

A. まずはSTEP1のドライヤー方法を徹底してみてください。それでも難しい場合は、前髪の根元だけにかける「分け目パーマ」や「根元矯正」といったメニューもあります。驚くほどセットが楽になるので、ぜひ担当者にご相談ください。

Q. パーマは必要ですか?

A. 必須ではありませんが、直毛の方や、毎日のセットを時短したい方には「ニュアンスパーマ」をかけることを強くおすすめします。髪が柔らかくなり、乾かすだけで自然な毛流れが生まれるため、スタイリングの完成度が格段に上がります。

Q. 面長でも似合いますか?

A. 似合わせることが可能です。面長の方がセンター分けにすると、縦のラインが強調されすぎることがありますが、前髪を少し長めに設定してサイドに流れるようにしたり、パーマで横のボリュームを出したりすることで、理想的なひし形シルエットを作ることができます。

まとめ

マッシュ×センター分けは、カットの土台作りと日々の正しいスタイリングが揃って初めて、その魅力を最大限に発揮します。知的で清潔感があり、アレンジ次第で様々な表情を見せるこの万能スタイルは、あなたの印象をより一層引き上げてくれるはずです。

あなただけの骨格や髪質に合わせた、最高のセンター分けマッシュをプロの技術で叶えます。セット方法や髪のお悩みも、ぜひお気軽にご相談ください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました