お役立ち情報
PR

30代メンズ必見!大人のバーバースタイルで、ビジネスも休日も格上げする方法

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「バーバースタイルは、若い人の髪型では?」

「ビジネスシーンには派手すぎないだろうか?」

30代を迎え、キャリアやライフステージが変化する中で、自分に似合う髪型を模索している方も多いのではないでしょうか。そんな大人の男性にこそ、今おすすめしたいのが「バーバースタイル」です。

流行に左右されない普遍的な格好良さと、圧倒的な清潔感を両立するバーバースタイルは、30代の男性が持つべき品格や色気を最大限に引き出してくれます。この記事では、30代のメンズ髪型としてバーバースタイルを考えている方へ、その魅力から具体的なスタイル、オーダー方法までを詳しく解説します。

そもそも「バーバースタイル」とは?

バーバースタイルとは、理容室(バーバー)で施される、クラシカルで男性的なヘアスタイルの総称です。その最大の特徴は、美しい「刈り上げ」と「整えられた毛流れ」にあります。

  • 特徴1:美しい刈り上げ(フェードカット)サイドや襟足をバリカンで非常に短く刈り上げ、トップに向かって色彩のグラデーションのように滑らかにつなげていく「フェードカット」が基本。この精密な刈り上げが、シャープさと清潔感を生み出します。
  • 特徴2:きっちり整えられた毛流れコーム(櫛)を使って分け目をつけた「サイドパート(七三分け)」や、髪全体を後ろに流す「スリックバック(オールバック)」など、毛流れがはっきりとわかる、整髪されたスタイルが特徴です。
  • 特徴3:ツヤのあるスタイリングポマードやグリースといった、ツヤ(ウェット感)の出るスタイリング剤を使って仕上げるのが主流。この光沢感が、クラシカルでドレッシーな雰囲気を醸し出します。

なぜ30代の今こそバーバースタイルなのか?

若者のストリートファッションのイメージも強いバーバースタイルですが、その本質は紳士の髪型。30代の男性が取り入れるべきメリットが数多く存在します。

圧倒的な清潔感

ビジネスシーンで最も重要視される「清潔感」。ミリ単位でこだわるフェードカットは、耳周りや襟足を極めてすっきりと見せ、どんな髪型よりもクリーンで爽やかな印象を与えます。

大人の品格と色気を演出

歴史に裏打ちされたクラシカルなスタイルは、30代の男性が身につけたい落ち着きや品格を自然に演出します。また、きっちりとセットされた髪型の中に宿る大人の色気は、スーツスタイルを格上げしてくれるでしょう。

髪質の悩みを強みに変える

「サイドが膨らんでしまう」「トップのボリュームがなくなってきた」といった30代特有の髪の悩みも、バーバースタイルなら解決できます。サイドを潔く刈り上げることで膨らみを抑え、トップの長さを際立たせることでボリュームがあるように見せる効果も期待できます。

30代ビジネスマン向け・定番バーバースタイル4選

ここでは、ビジネスシーンにも馴染みやすい、30代におすすめの代表的なバーバースタイルをご紹介します。

1. サイドパート・スタイル

バーバースタイルの王道とも言える、七三分けをベースにしたスタイル。分け目にカミソリでラインを入れる「ハードパート」にすれば、毎日のセットが格段に楽になり、よりクラシカルな印象が際立ちます。誠実さとシャープさを両立したい方に最適です。

2. クロップ・スタイル

前髪を短く直線的にカットした、モダンなバーバースタイル。前髪が顔にかからないため清潔感があり、個性的でありながらも奇抜すぎない絶妙なバランスが魅力です。ヨーロッパのビジネスマンにも人気のスタイルです。

3. スリックバック(オールバック)

全ての髪を後ろに流す、力強く男性的なスタイル。顔全体がはっきりと見えるため、自信に満ちた印象を与えます。フォーマルなパーティーシーンなど、特別な場面でも存在感を発揮します。

4. ポンパドール・スタイル

前髪からトップにかけて高くボリュームを持たせた、華やかでクラシックなスタイル。他のスタイルに比べて少し長さが必要ですが、その立体的なシルエットは、威厳とエレガンスを感じさせます。

バーバースタイルの要「フェードカット」を理解する

オーダーの際に知っておくと便利な「フェード」の種類について解説します。フェードとは刈り上げる高さの違いを指します。

  • ローフェード: 刈り上げの位置が低め。初めての方でも挑戦しやすく、自然な印象に仕上がります。
  • ミドルフェード: こめかみ辺りまでを刈り上げる、最もバランスの取れたスタイル。人気が高く、様々な髪型に応用できます。
  • ハイフェード: 高い位置まで刈り上げる、エッジの効いたスタイル。より個性的でシャープな印象を求める方におすすめです。

自宅で再現!バーバースタイルの基本スタイリング術

美しいスタイルをキープするには、自宅でのセットが重要です。

  • スタイリング剤の選び方
    • ポマード/グリース: バーバースタイルの必需品。強いホールド力とツヤ感が特徴です。水性(水溶性)タイプは洗い流しやすく、初心者にも扱いやすいのでおすすめです。
  • セットの基本手順
    1. 髪を濡らし、ドライヤーで乾かしながら毛流れを作ります。(例:サイドパートなら分け目でしっかり分ける)
    2. ポマードやグリースをパール1〜2個分ほど手に取り、手のひらで透明になるまでよく伸ばします。
    3. 髪全体に、根元からしっかりと馴染ませます。
    4. 目の粗いコーム(櫛)を使い、毛流れに沿ってとかし、全体のシルエットを整えたら完成です。

初めてのバーバースタイル、成功のためのオーダー方法

理想のスタイルを手に入れるため、理容室では以下の点を伝えましょう。

  • 理想のスタイルの写真を見せる: これが最も確実で、イメージの共有がスムーズになります。
  • フェードの高さを伝える: 「初めてなので低め(ロー)で」「スッキリさせたいので中間(ミドル)で」など、好みを伝えましょう。
  • 普段の服装や職場の雰囲気を話す: あなたのライフスタイルを伝えることで、プロはTPOに合った最適なスタイルを提案してくれます。

30代の魅力を引き出す、本物のバーバースタイルを。

バーバースタイルは、単なる髪型ではありません。それは自分を律し、高めるための「身だしなみ」であり、自信につながる自己表現の一つです。

その魅力を最大限に引き出すには、やはり専門的な知識と技術を持つプロフェッショナルの力が必要不可欠。ぜひ一度、本物の技術を持つ理容室(バーバーショップ)の扉を叩き、あなただけのスタイルを見つけてみてはいかがでしょうか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました