【剛毛で広がる髪へ】シャンプー選びで変わる。プロが教える、まとまる髪の作り方
硬くて多く、湿気を感じるとすぐにもわっと広がってしまう「剛毛」。毎朝、鏡に映るそのまとまらない髪を見て、うんざりした気持ちで一日をスタートさせてはいませんか。その尽きることのない悩みの原因は、実は、お客様が毎日何気なく使っている「シャンプー」にあるのかもしれません。ご自身の髪質に合ったシャンプーを選び、正しい方法で髪を洗うこと。この基本的な習慣を見直すだけで、剛毛の広がりは劇的に改善される可能性があります。この記事では、プロの理容師の視点から、広がる剛毛をまとまる髪へと導くための、シャンプー選びと洗い方の秘訣について、詳しく解説してまいります。
なぜ剛毛は、シャンプー選びを間違えると広がってしまうのか
剛毛の髪が広がってしまう根本的な原因の一つに、「乾燥」が挙げられます。剛毛は、髪の内部に水分を保持しにくく、乾燥しやすいという性質を持っています。そして、乾燥した髪は、空気中の水分を必要以上に吸収しようとして膨張し、結果としてスタイル全体の「広がり」となって現れるのです。市販のシャンプーの中には、洗浄力が非常に強く、髪や頭皮に必要な潤いまで洗い流してしまう製品も少なくありません。このようなシャンプーを使い続けることは、剛毛の乾燥をさらに助長し、知らず知らずのうちに、ご自身で広がりの原因を作り出してしまっている可能性があるのです。
広がりを抑えるシャンプー選び、3つの重要ポイント
では、どのようなシャンプーを選べば良いのでしょうか。ぜひ、以下の三つのポイントにご注目ください。
ポイント1:「洗浄成分」で選ぶ
シャンプーの品質を最も左右するのが洗浄成分です。剛毛の広がりにお悩みの方には、アミノ酸系の洗浄成分を主としたシャンプーを強くお勧めいたします。アミノ酸系は、頭皮の汚れをマイルドに洗い上げながらも、髪に必要な潤いを守ってくれるのが最大の特徴です。成分表示に「ココイルグルタミン酸」や「ラウロイルメチルアラニン」といった記載があるものが、その目印となります。
ポイント2:「保湿成分」で選ぶ
髪の乾燥を防ぐためには、保湿成分が豊富に含まれていることが不可欠です。セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲン、グリセリンといった成分は、髪に豊かな水分を与え、しっとりとしたまとまりやすい状態へと導いてくれます。
ポイント3:「補修・柔軟成分」で選ぶ
硬い髪をしなやかにするためには、髪のダメージを補修し、柔らかさを与える成分も重要です。髪の主成分であるケラチンや、アルガンオイル、シアバターといった植物性のオイルが配合されている製品は、ごわつく髪の手触りを滑らかに整えてくれる効果が期待できます。
効果半減?もったいないシャンプーのやり方と、正しい洗い方
良質なシャンプーを選んでも、その洗い方が間違っていては効果が半減してしまいます。まず、シャンプーを付ける前にお湯だけで1分から2分ほど、地肌と髪をしっかりとすすぐ「予洗い」を行ってください。これだけで汚れの大半が落ち、シャンプーの泡立ちが格段に良くなります。シャンプーは手のひらでよく泡立ててから、指の腹を使って頭皮を優しくマッサージするように洗いましょう。髪の毛自体は、泡で包み込むだけで汚れは十分に落ちます。そして、すすぎはシャワーで2分以上かけることを目安に、ぬめり感が完全になくなるまで丁寧に行ってください。
シャンプー後のケアが、まとまりを決定づける
美しい髪作りは、シャンプーだけで完結するものではございません。シャンプーによって素の状態になった髪に、トリートメントで水分と栄養をしっかりと補給し、キューティクルを整えることが、まとまりのある髪には不可欠です。さらに、お風呂上がりの濡れた髪は非常にデリケートですので、自然乾燥は絶対に避け、ドライヤーで根元から優しく乾かす習慣をつけましょう。
最高のシャンプー選びは、プロの髪質診断から
市場には無数のシャンプーが溢れており、その中からご自身の髪質に完璧に合致する一本を自力で見つけ出すのは、至難の業と言えるでしょう。私たち誠実な理容師は、お客様の髪質はもちろん、頭皮の状態や生活習慣までを総合的にカウンセリングし、最適なヘアケアプランをご提案する「髪の専門家」です。毎日のシャンプーという習慣を見直すことが、剛毛の広がりを抑えるための、最も確実で効果的な第一歩となります。その第一歩を、ぜひ私たちにご相談ください。