メンズボブのヘアセット完全ガイド|おしゃれに見せる基本とアレンジ術
中性的な魅力とこなれ感で、おしゃれな男性の新定番となりつつある「メンズボブ」。しかし、ただ伸ばしただけでは野暮ったく見えてしまう、実は奥が深いスタイルです。ヘアセットを少し工夫するだけで、その印象は劇的に変わります。
この記事では、メンズボブをおしゃれに見せるための基本的なセット方法から、様々なアレンジまでを詳しく解説します。
メンズボブのセットで重要な3つのポイント
ボブスタイルを成功させるためには、以下の3つのポイントを意識することが大切です。
清潔感を出す「ツヤ」
髪に長さがある分、パサついていると清潔感が失われ、だらしない印象に見えがちです。ヘアオイルやバームといったスタイリング剤を使い、潤いと適度なツヤを与えることが、おしゃれなメンズボブの第一条件です。
重さを感じさせない「毛流れ」
ただストレートに下ろすだけでは、ヘルメットのような重たいシルエットになってしまいます。アイロンで軽く内巻きにしたり、顔周りの髪を外に流したりと、意識的に毛流れを作ることで、スタイルに軽やかさと動きが生まれます。
シルエットを整える「まとまり」
特に襟足やサイドの髪が広がってしまうと、全体のバランスが崩れてしまいます。ブローやスタイリング剤でボリュームをコントロールし、後頭部から首筋にかけてのラインをきれいに見せることが、洗練されたボブスタイルの鍵となります。
スタイル別・メンズボブの基本セット方法
その日の気分やファッションに合わせて、様々な表情を楽しみましょう。
【ストレートアイロンで作る】ナチュラルストレートボブ
- やり方
髪を乾かした後、ストレートアイロンで全体のクセを伸ばし、毛先だけを軽く内巻きにします。これにより、自然なまとまりが生まれます。仕上げにヘアオイルかバームを全体に薄く馴染ませ、ツヤと束感を出せば完成です。 - 印象
クリーンでモードな、洗練された印象を与えます。
【パーマ風】無造作ウェーブボブ
- やり方
ヘアアイロンやコテを使い、髪の中間から毛先にかけてランダムなウェーブを作ります。内巻きと外巻きをミックスするのが、無造作感を出すコツ。すでにパーマがかかっている場合は、ヘアムースやソフトワックスを揉み込むだけでOKです。 - 印象
アンニュイで、色気のあるアーティスティックな雰囲気を演出します。
【アレンジ】すっきり結ぶハーフアップ・ローポニー
- やり方
食事の際や作業に集中したい時には、髪を結ぶアレンジもおすすめです。耳から上の髪だけを結ぶハーフアップや、襟足で一つに結ぶローポニーテールは、顔周りがすっきりして清潔感が出ます。 - 印象
リラックス感がありながら、だらしなくない、こなれた印象になります。
最高のメンズボブは「カット」で創られる
セルフセットで様々なスタイルを楽しむことはできますが、そのスタイリングのしやすさ、そして仕上がりの美しさは、すべてベースとなるカットの質で決まります。
襟足の処理が命
メンズボブが野暮ったく見えるか、洗練されて見えるかの最大の分岐点は、襟足の処理です。首筋に沿うように自然に収めるのか、少し刈り上げてすっきり見せるのか。このミリ単位の調整は、プロの繊細な技術があってこそ成り立ちます。
骨格を補正する毛流れのデザイン
顔周りの髪をどう流すか、サイドのボリュームをどう抑えるか、全体の重さと軽さのバランスをどう取るか。プロの理容師は、お客様一人ひとりの骨格や顔の形を見極め、最もバランスが良く見えるように毛流れをデザインします。
「伸ばしっぱなし」との決定的な違い
プロが作るボブスタイルは、ただ長いだけの髪とは全く違います。伸びてきても形が崩れにくく、自宅でもスタイリングがしやすいように、毛量や質感が緻密に計算されています。
男性のためのボブ提案
理容室では、女性的なボブではなく、男性の骨格や髪質に合わせた、男らしさも感じさせるシャープなボブスタイルを提案します。さらに、シェービングで顔周りや襟足の産毛をきれいに処理することで、スタイル全体の清潔感と完成度が格段に向上します。
まとめ
メンズボブは、セット次第で様々な表情を楽しめる、非常にクリエイティブなヘアスタイルです。日々のスタイリングで、あなたらしいボブスタイルを見つけてみてください。
しかし、そのスタイリングのしやすさや、仕上がりのクオリティは、すべてカットの質に懸かっています。もしあなたが、自分史上最高のボブスタイルを手に入れたいなら、ぜひ一度、メンズヘアのプロフェッショナルである理容師にご相談ください。計算し尽くされたカットが、あなたの毎日をより豊かに彩ります。