お役立ち情報

ベビーオイルでメンズヘアセットはできる?正しい使い方と注意点をプロが解説

sho0202

肌の保湿ケアでおなじみのベビーオイルが、実はメンズのヘアセットにも活用できることをご存知ですか?手軽に手に入り、ナチュラルなツヤ感と束感を出すのに便利なアイテムですが、使い方を一つ間違えると「セットした」というより「洗っていない」ような、ベタついた印象になってしまうことも。

この記事では、ベビーオイルをヘアセットに上手く取り入れるための正しい使い方から、メリット・デメリット、そして相性の良いヘアスタイルまで、プロの目線で詳しく解説します。

なぜベビーオイルがヘアセットに使えるのか?

専用のスタイリング剤ではないベビーオイルが、なぜヘアセットに役立つのでしょうか。その理由を知ることで、効果的に活用できます。

適度な油分でツヤとまとまりを演出

ベビーオイルの主成分はミネラルオイル。この油分が髪の一本一本をコーティングし、乾燥によるパサつきや広がりを抑えます。結果として、髪に自然なツヤが生まれ、まとまりの良いスタイルに仕上がります。

ウェットヘアや束感スタイルとの相性

昨今のトレンドである、濡れたような質感の「ウェットヘア」や、パーマの動きを強調する「束感スタイル」を作るのに、ベビーオイルの持つ質感が非常にマッチします。作り込みすぎない、こなれた雰囲気を演出できます。

肌に優しく、香りが少ない

もともと赤ちゃんの肌に使えるように作られているため、非常に低刺激です。スタイリング剤特有の強い香りが苦手な方や、敏感肌の方でも安心して使いやすいのが大きなメリットです。

ベビーオイルを使ったヘアセットの基本手順

失敗しないための鍵は「量」と「付ける場所」です。正しい手順をマスターしましょう。

使うタイミングは「ドライヤー前後」

ベビーオイルは、主に二つのタイミングで使えます。

  • ドライヤー前
    タオルドライ後、毛先中心に少量をなじませることで、ドライヤーの熱ダメージから髪を守り、仕上がりのパサつきを抑えます。
  • ドライヤー後(仕上げ)
    スタイリングの最後に、ツヤ出しや束感の調整として使います。これが最も一般的な使い方です。

重要!「1円玉大」から始める適量

最大の注意点は、とにかく「つけすぎない」こと。最初は1円玉大よりも少ない量(数滴)を手に取り、両方の手のひらで指の間までしっかりと伸ばし、薄く広げてください。足りなければ、後から少しずつ足していくのが失敗しないコツです。

根元を避けて「毛先」からつける

頭皮や髪の根元につけると、ボリュームが失われ、ベタつきの直接的な原因になります。必ず、乾燥しやすい毛先からつけ始め、髪の中間にかけて馴染ませるようにしましょう。手に残ったごくわずかなオイルで、前髪や表面を整える程度が理想です。

メリットと注意点(デメリット)

手軽に使えるベビーオイルですが、メリットと注意点の両方を理解しておくことが大切です。

メリット

  • ナチュラルで色気のあるウェット感が出せる
  • 保湿効果で髪のパサつきを抑える
  • コストパフォーマンスが高い
  • 肌に優しく、スタイリング剤が苦手な人でも使いやすい

注意点(デメリット)

  • セット力・キープ力はほぼない
    髪を固めたり、立ち上げたりする力はありません。あくまで質感調整剤です。
  • つけすぎると非常に重く、ベタつく
    清潔感を損なう一番の原因です。
  • ボリュームダウンしやすい
    髪が細い方や柔らかい方は、髪がペタッとしやすいので特に注意が必要です。
  • 紫外線による影響
    長時間強い紫外線を浴びる場合は、髪や頭皮への影響も考慮が必要です。

ベビーオイルが活きるメンズヘアスタイル

ベビーオイルの特性を最大限に活かせる、相性の良い髪型をご紹介します。

センターパート・マッシュ

前髪や全体の毛流れを自然に見せたいスタイルに最適です。適度なツヤと束感が、アンニュイでおしゃれな雰囲気を高めます。

パーマスタイル

カールやウェーブの立体感をきれいに見せ、ともすればパサつきがちなパーマヘアに潤いを与えます。リッジが強調され、動きのあるスタイルが完成します。

ロングヘア・ウルフスタイル

長めの髪は広がりやすいですが、ベビーオイルでしっとりとまとめることで、扱いやすく、スタイリッシュな印象になります。

ベビーオイルを活かすなら「プロのカット」が不可欠

ベビーオイルを使ったスタイリングが上手くいくかどうかは、実はあなたの髪質やスタイリング技術以上に、ベースとなるカットに大きく左右されます。

なぜカットが重要なのか?

ベビーオイルにはセット力やキープ力がありません。つまり、髪自体の形が美しく整っていないと、ベビーオイルをつけたところで、ただの「油を塗ったボサボサの髪」になってしまうのです。プロの理容師は、オイルだけでまとまるように、あるいは自然な動きが出るように、毛量や質感を緻密に調整してカットします。

髪のダメージという根本原因にアプローチ

そもそも髪がパサつくからオイルに頼る、という方も多いでしょう。理容室でのサロントリートメントなどで髪のコンディションそのものを改善すれば、より少量のスタイリング剤で、より美しいスタイルを作ることが可能になります。

あなたに最適なスタイリングを提案

ベビーオイルが本当にあなたの髪質や目指すスタイルに合っているのか、プロが客観的に診断します。もしかしたら、あなたには専用のヘアオイルや、軽い質感のバームの方が合っているかもしれません。数多くの選択肢の中から、最適なものを提案してくれるのがプロの強みです。

まとめ

ベビーオイルは、正しい量と使い方を守れば、メンズヘアセットの強力な味方になります。ナチュラルでこなれた雰囲気を演出したい方は、ぜひ日々のスタイリングに取り入れてみてください。

しかし、そのポテンシャルを最大限に引き出すのは、何よりもベースとなるカット技術です。オイルスタイリングがどうしてもうまくいかない、もっと自分に似合うナチュラルなスタイルを見つけたいと感じたら、ぜひ一度、メンズヘアのプロにご相談ください。あなたの髪を、最小限のスタイリングで最大限に輝かせるお手伝いをさせていただきます。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました