メンズヘアセットの新定番|ヘアバームの正しい使い方とスタイル術
sho0202
ナチュラルな仕上がりが好まれる昨今、メンズのヘアセット剤として注目を集めているのが「ヘアバーム」です。ワックスのようなセット力と、オイルのようなケア効果を両立したアイテムですが、まだ使ったことがない、使い方がよく分からないという方も多いのではないでしょうか。この記事では、ヘアバームの基本から正しい使い方、おすすめのヘアスタイルまでを詳しく解説します。
Contents
ヘアバームとは?ワックスやオイルとの違い
まず、ヘアバームがどのようなスタイリング剤なのかを理解しましょう。
ヘアバームの主な特徴
- 自然由来の成分
シアバターやミツロウなどの天然油脂を主成分としているものが多く、髪や肌に優しいのが特徴です。スタイリング後に手を洗わずに、そのままハンドクリームとして使える製品もあります。 - 自然なツヤとまとまり
髪を固めるのではなく、保湿しながら自然なツヤ感とまとまりを与えます。作り込みすぎない、ナチュラルな質感を出すのが得意です。 - 程よいセット力
ワックスほどの強いセット力はありませんが、髪の広がりを抑えたり、毛流れを整えたりするのに十分なセット力を持ち合わせています。
他のスタイリング剤との比較
- ワックスとの違い
ワックスが髪に動きや束感をしっかり作るのに対し、バームはより自然でラフな動きやまとまりを作ります。セット力よりも、質感の調整が得意です。 - ヘアオイルとの違い
オイルは主に保湿とツヤ出しが目的で、セット力はほとんどありません。バームはオイルのケア効果に加え、スタイリング機能も持っているのが大きな違いです。
ヘアバームの基本的な使い方
ヘアバームの効果を最大限に引き出すための、正しい使い方を紹介します。
セットの手順
- 適量を手に取る
まずはごく少量(米粒1〜2粒程度)を指で取ります。バームは油分が多いため、つけすぎるとベタつきの原因になります。足りなければ後から足しましょう。 - 手のひらでしっかり温める
常温では固形ですが、手のひらで温めることでオイル状に変化します。透明になるまで、手のひらから指の間までしっかり伸ばすのがポイントです。 - 髪の内側から馴染ませる
髪の表面からではなく、内側から手ぐしを通すようにして全体に均一に馴染ませます。特にパサつきやすい毛先には念入りにつけましょう。 - シルエットを整える
最後に、手のひらに残ったわずかなバームで、前髪や顔周りの毛流れを整えます。自然な束感を出すように、指先でつまんで調整したら完成です。
ヘアバームが活きるメンズヘアスタイル
ヘアバームのナチュラルな質感を活かせる、おすすめのヘアスタイルです。
おすすめのスタイル
- マッシュスタイル
自然な丸みとツヤ感を出し、重く見えがちなマッシュヘアに柔らかい動きとまとまりを与えてくれます。 - センターパート
パサつきを抑え、きれいな毛流れを作り出すのに最適です。ナチュラルなツヤ感が、大人っぽい色気を演出します。 - パーマスタイル
乾燥しがちなパーマヘアに潤いを与え、カールを優しくまとめます。ウェットになりすぎない、自然なウェーブ感が表現できます。 - ナチュラルなショートヘア
作り込まず、軽くまとめたいだけのショートヘアにもおすすめです。髪の広がりを抑え、清潔感のあるスタイルに仕上げます。
ナチュラルなスタイルこそ、プロのカットが重要
ヘアバームで仕上げるような自然なスタイルは、ごまかしがきかないため、ベースとなるカットの質が非常に重要になります。
理容室で相談するメリット
- 素材を活かすカット技術
プロの理容師は、あなたの髪質や骨格を活かし、バームを軽くつけるだけでおしゃれに見えるように計算してカットします。特に質感調整(毛量調整)の技術が光ります。 - 最適なバームの提案
数多くあるヘアバームの中から、あなたの髪質や目指すスタイルに最も適した製品のタイプ(硬さや油分量など)を教えてくれます。 - 正しい使用量の指導
髪質や長さによって、バームの最適な使用量は異なります。ベタつかず、効果を最大限に引き出すための適量を、プロの目線で的確にアドバイスしてくれます。 - 髪の悩みを解決
髪がパサつく、広がる、まとまらないといった悩みも、カット技術とバームのようなケア効果の高いスタイリング剤を組み合わせることで、効果的に改善できます。
まとめ
ヘアバームは、セット力とケア効果を兼ね備えた、現代のナチュラル志向にぴったりのスタイリング剤です。正しい使い方をマスターすれば、作り込みすぎない、こなれたヘアスタイルを簡単に作ることができます。そして、その魅力を最大限に引き出すためには、土台となるカットが不可欠です。もし、今の髪型にバームが合わないと感じたり、もっとおしゃれなナチュラルヘアを目指したくなったりしたら、ぜひ信頼できる理容室で相談してみてください。きっと、新しい自分の魅力を発見できるはずです。
ABOUT ME