お役立ち情報

ヘアセットの基本|髪を洗うタイミングと正しいシャンプーの方法

sho0202

毎日のヘアセットを完璧にこなす男性が増える一方で、「ヘアセットをした日は、疲れてつい髪を洗わずに寝てしまう…」「ワックスを使った後、しっかり洗えているか不安だ」といった、「洗髪」に関する悩みや疑問を抱えている方も少なくありません。実は、この「髪を洗う」という行為こそが、健康な髪と頭皮を保ち、翌日のヘアセットを成功させるための、最も重要な土台となるのです。この記事では、ヘアセットと洗髪の正しい関係性から、プロが実践するシャンプーの技術までを詳しく解説し、あなたのヘアケア習慣をアップデートするお手伝いをします。

ヘアセットをした日は、必ず髪を洗うべきか?

多くの人が一度は疑問に思うこの問い。結論から先に、そして明確にお伝えします。

結論:その日のうちに必ず洗うべき

  • 頭皮の毛穴詰まりを防ぐ
    ヘアワックスやスプレーといったスタイリング剤は、一日の活動で分泌された自身の皮脂や汗、そして空気中のホコリなどの汚れと混ざり合っています。これを洗い流さずに放置すると、頭皮の毛穴を塞ぐ大きな原因となります。毛穴が詰まると、頭皮の正常なターンオーバーが妨げられ、炎症、かゆみ、フケ、そして将来的には抜け毛といった、様々な頭皮トラブルを引き起こすリスクが高まります。
  • 髪への負担をリセットする
    スタイリング剤が付着したままの髪は、コーティングされた状態です。そのままで寝てしまうと、枕などの寝具との摩擦で、髪の表面を覆うキューティクルが剥がれやすくなり、枝毛や切れ毛といったダメージの原因になります。一日の終わりには、髪と頭皮を清潔な「素」の状態に戻し、休息させてあげることが、美しい髪を保つ上で不可欠なのです。

スタイリング剤が落ちない…プロが教える正しい髪の洗い方

「わかってはいるけれど、ハードワックスなどが一度のシャンプーではなかなか落ちない」と感じている方も多いでしょう。それは、洗い方に原因があるのかもしれません。正しい手順を覚えれば、洗浄力の強すぎるシャンプーに頼らなくても、汚れはきちんと落とせます。

ステップ1:「予洗い」で汚れの8割を落とす

  • シャンプー前の最も重要な工程
    シャンプーを付ける前に、まずは38度前後のぬるま湯で、1分から2分ほど時間をかけて、頭皮と髪をしっかりと素洗いします。指の腹で頭皮を優しくマッサージするようにしながら、お湯を頭皮全体に行き渡らせてください。驚くかもしれませんが、実はこの「予洗い」だけで、汗やホコリ、そしてお湯で落ちるタイプのスタイリング剤の多く、つまり汚れ全体の約8割を洗い流すことができるのです。

ステップ2:シャンプーは「手のひら」で泡立てる

  • 頭皮への刺激を避ける
    シャンプーの原液を、直接頭皮にべったりと付けるのはNGです。刺激が強すぎる上に、すすぎ残しの原因にもなります。必ず、適量のシャンプーを手のひらに取り、少量のお湯を加えながら、空気を含ませるようにして、きめ細かく泡立ててから髪に乗せましょう。

ステップ3:「頭皮」を洗う意識で

  • 髪は泡で洗う
    スタイリング剤を落とそうと、髪の毛同士をゴシゴシと力強く擦り合わせるのは、摩擦で髪を傷めるだけです。洗うべき主役は、あくまで「頭皮」です。指の腹を使い、頭皮全体を下から上へ、そして後頭部から側頭部へと、優しく、しかし丁寧にマッサージするように洗いましょう。髪の毛の汚れは、その豊かに泡立った泡が、髪の間を通り抜けるだけで十分に落ちます。

ステップ4:「すすぎ」は時間をかけて丁寧に

  • 洗い残しはトラブルの元
    シャンプー剤が頭皮や髪に残っていると、それがかゆみやフケ、ベタつきといったトラブルの直接的な原因になります。シャンプーで洗った時間の、倍くらいの時間をかけるつもりで、ぬめりが完全になくなるまで、念入りにすすぎましょう。特に、襟足や耳の後ろは、すすぎ残しが多い部分なので意識してください。

髪を洗った後のヘアセットの始め方

清潔になった髪は、最高のコンディションです。ここからが、翌日のヘアセットの本当の始まりです。

タオルドライは優しく

  • 擦らず、叩き込むように
    濡れた髪は、キューティクルが開いており非常にデリケートです。タオルでゴシゴシと強く擦るのではなく、まずはタオルで頭皮全体の水分を吸収し、髪の毛はタオルで優しく挟み込むようにして、ポンポンと叩きながら水気を取ります。

ドライヤーはすぐに

  • 自然乾燥はNG
    髪が濡れたままの状態で長時間放置すると、雑菌が繁殖しやすくなり、頭皮のニオイの原因になります。また、キューティクルが開いたままの状態で乾いてしまうため、髪の内部の水分が逃げ、パサつきの原因にも。お風呂から上がったら、できるだけ早くドライヤーで、根元からしっかりと乾かし始めましょう。この後の工程こそが、翌日のヘアセットの成功を左右する、最も重要なベース作りとなります。

健やかな頭皮と髪は、プロの技術で育まれる

セルフケアは非常に重要ですが、それでも解決しない悩みや、より高いレベルのケアを求めるなら、プロの理容師を頼ってください。

自分では落としきれない「毛穴の汚れ」

  • 専門的な頭皮クレンジング
    毎日のシャンプーをどんなに丁寧に行っていても、毛穴の奥に詰まってしまった頑固な皮脂汚れ(酸化皮脂)は、なかなか完全には落としきれません。私たちプロの理容師は、専用のクレンジング剤とプロならではのマッサージ技術で、ご家庭ではできないレベルのディープクレンジングを行い、頭皮を根本から健康な状態へと導きます。

「洗いやすい、セットしやすい」カット

  • 全ての基本はカットにある
    そもそもスタイリング剤が洗い流しにくい、あるいは、大量のスタイリング剤を使わないとヘアセットが決まらない、と感じる場合、その根本的な原因は「カット」にあるのかもしれません。お客様の髪質に合わせて、洗いやすく、そして最小限のスタイリングで格好良く決まるような、再現性の高いヘアスタイルを、私たちはカットでデザインします。

あなたの頭皮に合ったケアの提案

  • プロによる頭皮診断
    乾燥肌、脂性肌、あるいは敏感肌など、頭皮の状態は人それぞれ、そして季節によっても変化します。私たちは、マイクロスコープなどを使ってお客様の頭皮の状態を正確に診断し、数ある製品の中から、最適なシャンプーの選び方や、日々の正しいケア方法について、専門家の視点から的確にアドバイスします。

まとめ

毎日のヘアセットを完璧に楽しむためには、その日のうちに髪を洗い、頭皮と髪をリセットすることが不可欠です。そして、その「洗い方」を少し見直すだけで、あなたの髪のコンディションは大きく変わるはずです。しかし、日々の正しいケアを実践しても解決しない頭皮の悩みや、スタイリングのしにくさは、プロの理容師による専門的な「頭皮ケア」と、全ての土台となる「カット技術」で解決できるかもしれません。最高のヘアセットは、最高の頭皮環境から生まれます。見えない部分のケアこそ、ぜひ私たちプロにお任せください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました