メンズヘアセットは「分け目」で変わる|印象を操る正しい作り方
毎日のヘアセット、なんとなくいつも同じ場所で髪を分けていませんか?実は、この「分け目」をほんの数センチ変えるだけで、人の印象は知的にも、爽やかにも、そしてセクシーにも、大きく変わることをご存知でしょうか。分け目は、あなたの印象を自在に操ることができる、非常に重要なデザインの一部なのです。しかし、「そもそも綺麗な分け目の作り方がわからない」「自分の生え癖が強くて、好きな位置で分けられない」といった、多くの男性が抱える悩みもあります。この記事では、分け目の基本的な作り方から、印象別のスタイル、そしてその悩みを根本から解決する方法までを、プロの視点から詳しく解説していきます。
なぜ「分け目」はこれほど重要なのか?
分け目の位置や作り方を変えるだけで、あなたの印象は劇的に変わります。代表的なスタイルを見ていきましょう。
知的で誠実な印象を与える「サイドパート」
- 七三分け、八二分けなど
サイドのどちらかに分け目を作るスタイルは、顔周りをすっきりと見せ、清潔感と誠実さを演出する王道です。特に、きっちりとラインを付けた七三分けは、スーツスタイルとの相性が抜群で、ビジネスシーンにおいて、相手に信頼感と安定感を与えることができます。
トレンド感と色気を出す「センターパート」
- 真ん中分け
顔の中心、おでこの真ん中で髪を分けるセンターパートは、ミステリアスでアンニュイな雰囲気を醸し出し、トレンド感と大人の色気を両立できるスタイルです。特に、ある程度の長さがあるミディアムヘアとの相性が良く、おしゃれな印象を際立たせます。
爽やかで活動的な印象を与える「アップバング」
- 分け目を作らないスタイル
あえて特定の分け目をはっきりと作らずに、前髪全体を上げるアップバングは、表情を明るく見せ、若々しくエネルギッシュな印象を与えます。スポーツマンのような、爽やかで活動的なイメージを演出したい場合に最適です。
失敗しない!分け目の基本的な作り方【3ステップ】
美しい分け目を作るには、いくつかの重要なポイントがあります。初心者の方でも分かりやすいように、3つのステップに絞って解説します。
ステップ1:【最重要】髪が濡れている状態で分け目を作る
- 乾いてからでは遅い
髪の毛は、濡れている状態から乾く瞬間に、その形が記憶されます。そのため、分け目は必ず、シャワーの後や、スプレーなどで髪の根元からしっかりと濡らした、癖が完全にリセットされた状態で作ることが絶対条件です。乾いた髪を無理やり分けようとしても、すぐに元に戻ってしまいます。コームの柄などを使って、分けたい位置にまっすぐなラインを引きましょう。
ステップ2:ドライヤーで分け目を「癖付け」する
- 根元に風を当てて固定
作った分け目に沿って、ドライヤーの風を根元に集中的に当てていきます。この時、分け目をまたぐように、左右両方から根元に風を当てて乾かすと、分け目がぺたんとせず、ふんわりとした自然な立ち上がりが生まれます。形が決まってきたら、最後にドライヤーを冷風に切り替えて、作った分け目を髪に完全に記憶させましょう。
ステップ3:スタイリング剤でキープする
- 毛流れに沿って馴染ませる
ドライヤーで作った分け目と毛流れを崩さないように、スタイリング剤を髪全体に馴染ませていきます。ジェルやグリースできっちりと固めてツヤを出したり、ワックスでラフに動かしてナチュラルに仕上げたりと、なりたい質感に合わせてスタイリング剤を選び、スタイルを完成させます。
「分け目がうまく作れない…」その根本的な原因
正しい手順でセットしているはずなのに、どうしても時間が経つと分け目が崩れてしまう。その原因は、あなたの技術ではなく、生まれ持った「髪の性質」にあるのかもしれません。
原因はあなたの「生え癖」
- つむじからの毛流れ
多くの人の髪には、つむじの位置によって決まる、髪が最も自然に分かれようとする方向、いわゆる「生え癖」が存在します。この生まれ持った強力な毛流れに逆らって無理に分け目を作ろうとしても、髪は常に元の位置に戻ろうとするため、どうしてもスタイルが崩れやすくなってしまうのです。
最高の「分け目」は、プロの理容師が見つけ、作る
毎日のセットで生え癖と格闘する日々から解放されたいなら、プロの技術を頼るのが最も確実で、最も効果的な解決策です。
あなたの「生え癖」を正確に診断
- 活かすべきか、矯正すべきか
私たちプロの理容師は、お客様のつむじの位置や毛流れを、カウンセリングの段階で正確に見極めます。そして、その生え癖を活かした方が格好良く見えるのか、あるいは、カットやパーマの技術を使って矯正するべきなのかを、専門家の視点から的確に判断し、ご提案します。
乾かすだけで分かれる「ベースカット」
- 計算された毛流れのデザイン
お客様の生え癖や骨格に合わせて、ドライヤーで乾かすだけで、自然に理想の位置で髪が分かれるように、毛量を調整したり、長さに微妙な差をつけたりすることで、髪の土台そのものをデザインします。これにより、毎朝の分け目作りの手間が、驚くほど簡単になります。
「分け目パーマ」で流れを記憶させる
- 究極の時短スタイリング
どうしても生え癖が強く、理想の分け目が作れないという方には、「分け目パーマ(パートパーマ)」が最良の解決策となります。分け目の根元部分にだけ、ごく部分的にパーマをかけることで、髪に正しい毛流れを強制的に記憶させ、誰でも簡単に、そして一日中崩れることのない完璧な分け目を作ることができるようになります。
あなたの顔に合う「黄金比」の提案
- トータルバランスで考える
分け目の位置は、お客様の顔の形や輪郭によって、最も似合う「黄金比」が存在します。私たちは、黒目の上、眉尻の上など、ミリ単位で位置を調整し、あなたの魅力を最大限に引き出す、あなただけのオーダーメイドの分け目スタイルを提案します。
まとめ
メンズのヘアセットにおいて、「分け目」は、あなたの印象を大きく左右する、非常に重要なデザイン要素です。正しいやり方を実践すれば、その印象をある程度コントロールすることは可能ですが、その分け目を最も美しく、そして何より毎日簡単に作るための答えは、セルフセットの技術以上に、あなたの生え癖を熟知したプロによる「ベースカット」や「パーマ」にあります。いつも同じ分け目で、本当に満足していますか?プロの技術で、あなたのまだ見ぬ魅力を引き出す一本の線を、私たちと一緒に見つけ出しましょう。