お役立ち情報

メンズヘアセット「横流し」のやり方|知的で爽やかな印象を作る基本

sho0202

メンズのヘアセットにおいて、基本にして王道とも言えるのが、前髪やトップの髪をサイドに流す「横流し」スタイルです。ビジネスシーンから休日のカジュアルな場面まで、あらゆるシーンで清潔感と誠実さを与える、まさに万能な髪型と言えるでしょう。しかし、この一見シンプルに見えるスタイルも、「ドライヤーを当てても、うまく髪が流れてくれない」「セットしても、時間が経つと前髪が落ちてきてしまう」といった、尽きない悩みを抱えている方が多いのも事実です。この記事では、そんな方々のために、美しい毛流れを作るための「横流し」ヘアセットの基本的なやり方を、プロの視点から詳しく解説していきます。

なぜ「横流し」スタイルは好印象なのか?

長年にわたり、多くの男性に支持され続ける「横流し」スタイル。その魅力は、見た目の印象にあります。

清潔感と誠実さを演出

  • 顔周りがすっきりと見える
    前髪をサイドに流すことで、おでこや眉が適度に見え、表情全体が明るくオープンな印象になります。これにより、ビジネスシーンなどで最も重要視される「清潔感」や「誠実さ」、そして「信頼感」といったポジティブなイメージを、相手に与えることができます。
  • ビジネスシーンの鉄板スタイル
    特にスーツスタイルとの相性は抜群で、どんな職種や年代の方にも似合うため、ビジネスヘアにおける、まさに鉄板のヘアスタイルとして、昔から変わらず支持され続けています。

知的で大人な雰囲気に

  • 落ち着きのあるシルエット
    髪をツンツンと立ち上げるスタイルに比べ、横方向への毛流れを重視するスタイルは、シルエットに落ち着きが生まれ、知的で思慮深い、大人の男性という印象を醸し出します。
  • 自然な毛流れの美しさ
    ワックスなどで作り込みすぎず、あくまで髪が持つ自然な流れを活かして見せることで、上品で洗練された雰囲気を演出することができます。

汎用性の高さ

  • どんな髪の長さにも対応
    サイドを刈り上げたベリーショートの短い髪から、ある程度の長さがあるミディアムヘアまで、髪の長さを問わずに取り入れられるのも、横流しスタイルの大きな魅力です。

横流しヘアセットのやり方【3ステップ】

美しい毛流れは、いくつかの重要なポイントを押さえることで、誰でも作ることが可能です。初心者の方でも実践できるよう、3つのステップに絞って解説します。

ステップ1:濡らして「分け目」を作る(準備)

  • 生え癖をリセット
    スタイリングを始める前には、まず髪の根元からしっかりと濡らし、寝癖や元々の生え癖を一度リセットすることが不可欠です。そして、髪が濡れている、最も素直な状態のうちに、コームや手ぐしで分け目を決めます。一般的には、黒目の真上あたりで分けると、顔全体のバランスが取りやすいと言われています。

ステップ2:ドライヤーで「毛流れ」を記憶させる(最重要)

  • セットの8割はドライヤーで決まる
    ここが、横流しセットの成否を分ける最も重要な工程です。まず、流したい方向とは「逆側」からドライヤーの風を当てて、髪の根元をふんわりと立ち上げます。根元にボリュームが出ることで、髪がぺたんと寝てしまうのを防ぎます。根元がある程度乾いてきたら、次に、本来流したい方向に向かって、手ぐしで髪をとかしながら風を当てて、毛流れを完全に作り込みます。最後に、ドライヤーを冷風に切り替え、作った毛流れを髪に記憶させれば、土台は完成です。

ステップ3:スタイリング剤で「質感とキープ力」をプラスする(仕上げ)

  • なりたい印象で選ぶ
    ナチュラルで柔らかい印象にしたい場合はワックスやヘアバームを。ツヤを出してきっちりと固めたい場合はジェルやグリースを、といったように、その日の服装やシーンに合わせてスタイリング剤を選びましょう。
  • 付け方のコツ
    スタイリング剤を手のひらでよく伸ばし、髪全体に馴染ませた後、ドライヤーで作った毛流れに沿って、手ぐしやコームで形を整えます。最後に、崩れやすい前髪の根元を中心にヘアスプレーを軽く吹きかけると、一日中、美しいスタイルをキープできます。

うまく流れない…その原因と解決策

正しい手順でセットしているはずなのに、どうしても髪がうまく流れない。その原因は、あなたの技術ではなく、髪そのものにあるのかもしれません。

原因1:自分の「生え癖」に逆らっている

  • 髪には自然に流れる方向がある
    人にはそれぞれ、つむじの位置などによって決まる、髪が最も自然に流れる方向、いわゆる「生え癖」が存在します。この髪本来の流れに逆らって、無理に反対方向へ髪を流そうとしても、時間が経てば髪は元に戻ろうとしてしまい、結果としてスタイルが崩れてしまうのです。

原因2:カットによる「ベース」ができていない

  • 髪が流れるように切られていない
    そもそも、髪が自然に横に流れるような長さのバランスや、適切な毛量の調整が、カットの段階で施されていなければ、いくらドライヤーやスタイリング剤で頑張っても、美しい毛流れは生まれません。

最高の「横流し」は、プロのカットから生まれる

毎日のセットで悩む時間をなくし、誰が見ても美しい横流しスタイルを手に入れるための最も確実な方法は、プロの理容師に髪の土台そのものをデザインしてもらうことです。

あなたの「生え癖」を活かすカット

  • 最適な分け目のご提案
    私たちプロの理容師は、お客様のつむじの位置や髪の生え癖を正確に見極め、最も髪が自然に流れ、かつあなたの骨格を最も美しく見せる「黄金の分け目」を見つけ出し、ご提案します。生え癖に無理に逆らうのではなく、それを最大限に活かすのがプロの技術です。

乾かすだけで流れる「ベースカット」

  • 計算された毛量調整と長さの設定
    ドライヤーで乾かすだけで、まるで計算されたかのように自然に髪が横に流れるように、毛量を調整し、長さに微妙なグラデーションをつけることで、髪の土台そのものをデザインします。これにより、あなたの毎日のヘアセットは、驚くほど簡単になります。

「パーマ」で毛流れを強制的に作る

  • 究極の時短スタイリング
    髪が硬い直毛で、どうしても柔らかく流れてくれない、という方には、毛流れを作るための「パーマ」が最良の解決策です。まるでヘアアイロンで巻いたかのような、柔らかく自然な毛流れを髪に記憶させることで、朝はスタイリング剤を馴染ませるだけで、完璧な横流しスタイルが完成します。

ビジネスシーンで通用する品格

  • 清潔感と信頼感をデザイン
    私たちは、ただ髪を切るだけではありません。お客様のお仕事内容や社会的立場までを考慮し、あなたのビジネスシーンにおける最高の武器となる、清潔感と信頼感に満ちた横流しスタイルを、トータルでデザイン・提案します。

まとめ

メンズの「横流し」ヘアセットは、正しいやり方を覚えれば誰でも挑戦できる、非常に好感度の高いスタイルです。しかし、その仕上がりを最終的に左右し、毎日のセットをこの上なく簡単にするのは、あなたの生え癖を活かしたプロによる「ベースカット」や「パーマ」の技術に他なりません。あなたの魅力を最大限に引き出す、計算された美しい毛流れ。プロの技術で、ワンランク上の自分を目指してみませんか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました