メンズヘアセット「ゆるふわ」の作り方|優しい印象を叶えるスタイリング術
sho0202
メンズのヘアスタイルのトレンドは、ワックスでかっちりと固めるだけのスタイルから、空気感のあるナチュラルなスタイルへと大きくシフトしています。その中でも、作り込みすぎていないのに、どこかおしゃれで優しい雰囲気を演出できる「ゆるふわ」ヘアは、多くの男性から支持を集める人気のスタイルです。しかし、「どうやったら、あの柔らかい質感が出せるのだろう?」「自分の硬い髪質では無理だ」と、挑戦する前から諦めてしまっている方も少なくないでしょう。この記事では、そんな方々のために、「ゆるふわ」ヘアセットの基本的な作り方から、プロの技までを詳しく解説していきます。
Contents
なぜ「ゆるふわ」ヘアは好印象を与えるのか?
「ゆるふわ」という言葉だけを聞くと、少し女性的なイメージを持つ方もいるかもしれません。しかし、男性がこのスタイルを取り入れることには、多くのメリットがあります。
柔らかな雰囲気と親しみやすさ
- 親しみやすい印象
かっちりと固められたシャープな髪型も素敵ですが、ふんわりと軽やかな動きのある髪型は、相手に与える印象を和らげ、より親しみやすく、優しい雰囲気を醸し出します。初対面の場面などでも、好印象を持たれやすいスタイルです。 - トレンド感とおしゃれさ
頑張りすぎていない、程よい「抜け感」は、現代のおしゃれを語る上で欠かせないキーワードです。ゆるふわヘアは、そのトレンド感を最も簡単に表現できるスタイルの一つであり、さりげないおしゃれさをアピールできます。
髪や骨格の悩みをカバー
- ボリュームアップ効果
髪が細く、トップがぺたんこになりやすいという悩みを持つ方でも、髪に空気を含ませるようにセットすることで、自然なボリューム感を出すことができ、若々しい印象になります。 - 硬い髪を柔らかく見せる
剛毛で髪が硬く、ツンツンしてしまうのが悩みという方も、髪に柔らかなカールや動きを付けることで、髪質そのものが柔らかく、扱いやすそうに見えるという視覚的な効果があります。
様々なファッションにマッチ
- カジュアルからきれいめまで
ラフなTシャツやパーカーといったカジュアルスタイルから、少しきれいめなシャツやニットスタイルまで、幅広いファッションに自然に馴染み、コーディネート全体の完成度を高めてくれます。
「ゆるふわ」を自宅で作るための3つの神器
セルフで「ゆるふわ」ヘアを作るためには、まず適切な道具を揃えることが成功への第一歩です。
神器1:ドライヤー
- 全てのスタイルの土台
ゆるふわヘアの命である「空気感」と「根元の自然な立ち上がり」は、このドライヤーの工程で作られます。風量が強く、温風と冷風の切り替えがスムーズにできるものが理想です。
神器2:ヘアアイロン
- 柔らかなカール作りに
直毛の方が、パーマをかけたような柔らかな動きを作るには、ヘアアイロンが不可欠です。カール専用のコテでも可能ですが、まずはナチュラルなカールが作りやすい「ストレートアイロン」から始めてみるのが簡単でおすすめです。
神器3:スタイリング剤
- 軽さとキープ力を両立
重たいハードワックスは、せっかくのふんわり感を潰してしまうためNGです。セット力は弱めでも、軽い質感の「ソフトワックス」や「ヘアバーム」、あるいは「ヘアミルク」などがおすすめです。最後に、作った質感をふんわりとキープするための、軽い仕上がりのヘアスプレーも用意しましょう。
基本的な「ゆるふわ」ヘアセットのやり方
道具が揃ったら、いよいよ実践です。3つのステップで、理想の質感を目指しましょう。
ステップ1:ドライヤーで「空気感」を仕込む
- 根元を起こし、ふんわり乾かす
まずは髪を根元からしっかりと濡らし、癖をリセットします。その後、ドライヤーを使い、頭皮を指の腹で優しく擦るようにしながら、髪の根元に空気を入れるように様々な方向から風を当てて乾かします。トップは髪を持ち上げるように、全体的には髪を優しく握り込むように乾かすと、スタイリングの土台となる自然なボリュームが生まれます。
ステップ2:ヘアアイロンで「ゆるい動き」をプラスする
- 大きなCカールを意識
髪をいくつかのブロックに分け、ストレートアイロンで巻いていきます。ここでの最大のポイントは、強く巻きすぎないことです。一度に取る毛束を少し多めにし、アイロンを滑らせるようにして、ゆるい「C」の字を描くようなカールを付けていきます。内巻きと外巻きをランダムにミックスさせると、より自然で無造作な動きになります。
ステップ3:スタイリング剤で「質感」を整える
- 揉み込むように、優しく
軽い質感のワックスやバームを、まずは少量、手のひらから指の間まで透明になるまでよく伸ばします。そして、アイロンで作ったカールを潰さないように、髪を下から持ち上げるように、あるいは優しく握り込むようにして、髪全体に馴染ませます。空気を含ませるようにスタイリングするのがコツです。 - 最後のスプレーは遠くから
仕上げのヘアスプレーは、スタイルをガチガチに固めるのが目的ではありません。髪から30cmほど離した位置から、全体にふんわりと霧がかかるように吹きかけ、柔らかな質感を損なわずにキープさせます。近くからスプレーすると、そこだけ固まってしまい、ゆるふわ感が台無しになるので注意が必要です。
究極の「ゆるふわ」はプロの技術で手に入れる
セルフセットでも「ゆるふわ」な雰囲気は作れますが、その質感や持続性には限界があります。本当の意味での「ゆるふわ」は、プロの技術によってこそ手に入ります。
「柔らかさ」はカットで作られる
- 質感調整というプロの技
「自分の髪は硬くて、どうしてもふんわりしない」その原因は、あなたの髪質だけではなく、実は「カット」にあるのかもしれません。私たちプロの理容師は、ハサミの入れ方や、すきバサミの使い方を緻密に計算することで、硬い髪の芯を抜き、髪そのものが柔らかく動くように「質感」を調整します。
毎日のアイロンを不要にする「ニュアンスパーマ」
- 乾かすだけで「ゆるふわ」を再現
毎朝アイロンを使うのが面倒、あるいはどうしても上手くできないという方にとって、最も効果的な解決策が「ニュアンスパーマ」です。まるで元々のくせ毛であるかのような、ごくごくゆるいカールを髪に記憶させることで、朝はドライヤーで乾かすだけで、アイロンを使ったかのような理想のゆるふわスタイルが完成します。 - 剛毛や直毛の悩みを解決
どんなに硬い髪質、どんなにまっすぐな直毛でも、パーマの力を借りれば、誰もが憧れる柔らかな質感と自然な動きを手に入れることが可能です。もう髪質のせいで諦める必要はありません。
あなたに似合う「ゆるふわ」の提案
- 骨格と髪質に合わせたデザイン
お客様一人ひとりの骨lgecや髪質、そしてライフスタイルに合わせて、最適な「ゆるふわ」のバランスをデザインします。ただ柔らかいだけでなく、あなたに最も似合い、清潔感と品格を損なわない、オーダーメイドのスタイルを提案するのが、私たちプロの仕事です。
まとめ
メンズの「ゆるふわ」ヘアは、優しくおしゃれな印象を与え、あなたの魅力をさらに引き出してくれる、現代のトレンドスタイルです。ご自宅でのヘアアイロンを使ったセットも可能ですが、その仕上がりを格段に上げ、毎日の面倒な手間から解放されるためには、プロによる「質感調整カット」や「ニュアンスパーマ」が最も効果的です。あなたの髪にも、まだ知らない「柔らかさ」が眠っています。その隠れた魅力を、ぜひ私たち理容師と一緒の引き出してみませんか。
ABOUT ME