お役立ち情報

無香料ヘアセットのススメ|香りに頼らず、スタイルで魅せる方法

sho0202

毎日の身だしなみに欠かせないヘアセット。しかし、スタイリング剤特有の「香り」が苦手だったり、愛用している香水の香りと混ざるのが嫌だったり、あるいは職場や学校の環境によっては、香りの強い製品を使うのをためらってしまう、という男性は意外と多いのではないでしょうか。そんな方々にとって、「無香料」のスタイリング剤は非常に賢い選択肢となります。この記事では、無香料タイプのスタイリング剤の種類や選び方、そして香りに頼らなくても十分に格好良く決まるヘアセットのコツを詳しく解説していきます。

なぜ今「無香料」のスタイリング剤が選ばれるのか?

香りのないスタイリング剤を選ぶことには、機能面、マナー面において、多くのメリットが存在します。

他の香りを邪魔しない

  • お気に入りの香水を引き立てる
    あなたがこだわって選んだ香水やコロンを身に纏うなら、スタイリング剤の香りは不要なノイズになりかねません。香りが混ざり合ってしまうと、お互いの良さを打ち消し合い、不快な匂いになってしまうことも。無香料のスタイリング剤を使えば、あなた自身が選んだ香りだけを、純粋に、そして上品に香らせることができます。
  • ビジネスシーンでの配慮
    接客業や医療関係、あるいは人と近い距離で話す機会の多い職種では、強い香りが相手に不快感を与えてしまう可能性があります。無香料のスタイリング剤を選ぶことは、周囲への繊細な配慮ができる、スマートな大人の男性としての嗜みとも言えるでしょう。

TPOを選ばない万能性

  • シーンを選ばず使える安心感
    お悔やみの席などのフォーマルな場や、料理の香りを楽しむべき食事の席など、香りがマナー違反となりかねないシーンは意外と多く存在します。どんな場面でも安心して使える無香料のスタイリング剤は、一つ持っておくと非常に重宝します。
  • 学校や職場の規則に対応
    校則や社内規定で、香水や香りの強い整髪料の使用が禁止されている場合でも、無香料の製品であれば、規則を守りながらヘアセットを楽しむことができます。

肌への優しさを考慮

  • 敏感肌の方の選択肢として
    全ての人に当てはまるわけではありませんが、人によっては、製品に含まれる香料が肌への刺激となる場合があります。特に、整髪料が付着しやすい顔周りや襟足の肌が荒れやすいという方は、刺激のリスクを一つ減らすという意味で、無香料の製品を試してみる価値があるでしょう。

【種類別】無香料スタイリング剤の選び方と特徴

近年、需要の高まりと共に、様々な種類の無香料スタイリング剤が市販されています。それぞれの特徴を知り、自分の目的に合ったものを選びましょう。

ヘアワックス

  • 最も選択肢が豊富
    髪に動きや束感を出すための定番アイテムであるヘアワックスは、無香料の製品も数多く販売されています。髪の動きを強調するファイバータイプ、自然な質感のクリームタイプ、ツヤを抑えたマットタイプなど、有香料のものと同様に、あなたのなりたいスタイルや髪質に合わせて、幅広い選択肢の中から選ぶことができます。

ヘアスプレー

  • スタイルキープの必需品
    作ったスタイルを一日中キープするために欠かせないヘアスプレーも、無香料タイプが主流になりつつあります。ガチガチに固めるスーパーハードタイプから、ふんわりとナチュラルに固定するソフトタイプまで、求めるキープ力に応じて選びましょう。

ヘアジェル・グリース

  • ツヤ感と固定力
    ツヤを出してパリッと固めるジェルや、ウェットな質感を出すグリースにも、無香料の製品は増えています。特に、ビジネスシーンで清潔感を演出したい場合や、七三分けなどのクラシカルなスタイルを作る際に最適です。

ヘアオイル・ヘアミルク

  • ケアとナチュラルセットを両立
    髪のダメージケアや保湿を主目的とするヘアオイルやヘアミルクは、もともと無香料や、香りが控えめな製品が多くあります。強いセット力はありませんが、ナチュラルなまとまりや、品の良いツヤを出したい場合に活躍します。

香りに頼らない、ヘアセットの本質とは

無香料のスタイリング剤を選ぶことは、よりヘアセットの本質に目を向けることにも繋がります。

清潔感は「質感」で決まる

  • ツヤとまとまり
    良い香りがなくても、髪にパサつきがなく、自然なツヤがあり、清潔にまとまっているだけで、人はその人に好感を持ちます。スタイリング剤は、その手助けをするためのものです。髪そのものを美しく見せることが、何よりも重要です。
  • シルエットの美しさ
    全体のシルエットが整っていることも、清潔感に直結します。特に、自分では見えにくい襟足やもみあげなどがシャープに処理されていると、それだけで全体の印象が引き締まり、洗練された雰囲気を与えます。

スタイリング剤に頼りすぎないベース作り

  • 「素の髪」で勝負できるか
    究極の理想を言えば、スタイリング剤を何も付けなくても、ある程度まとまり、形になる髪型です。良い香りでごまかすのではなく、髪本来の健康的な美しさや、カットによって作られたフォルムそのもので魅せること。それこそが、ワンランク上の大人のスタイルと言えるでしょう。

無香料派のあなたにこそ、プロの技術が必要です

香りに頼らないということは、ごまかしが効かないということ。だからこそ、ヘアスタイルそのものの完成度が問われます。そして、その完成度を最大限に高めるのが、私たちプロの理容師の技術です。

髪本来の美しさを引き出すカット

  • 再現性の高いデザイン
    私たちプロの理容師は、お客様一人ひとりの骨格や髪質を最大限に活かし、ドライヤーで乾かすだけで形が決まるような、再現性の高いカットを施します。これにより、スタイリング剤への依存度を大幅に減らすことができ、毎日のセットが格段に楽になります。
  • 質感調整でツヤを創る
    ただ髪を切るだけでなく、ハサミの入れ方や使い方を工夫することで、髪の表面を整え、光が綺麗に反射するように調整します。これにより、オイルなどに頼らなくても、髪が本来持っている自然なツヤを最大限に引き出すことが可能です。

頭皮環境から整える「本当の清潔感」

  • ニオイの元を断つヘッドスパ
    香りでごまかすのではなく、頭皮の毛穴に詰まった、自分では落としきれない皮脂や汚れを、専門的なヘッドスパやクレンジングで根本から取り除くこと。これこそが、本当の意味での「無臭」であり、揺るぎない「清潔感」です。不快なニオイの元を断つことで、初めてあなたのお気に入りの香水も、その魅力を最大限に発揮できるのです。

あなたに最適な「無香料」の提案

  • プロユースの製品知識
    私たちは、市販されている製品はもちろん、サロンでしか扱えないプロユースの高品質な無香料スタイリング剤についても、深い知識を持っています。お客様の髪質と、なりたいスタイルに本当に合う一品を、数ある選択肢の中から責任を持って選び出し、ご提案します。

まとめ

無香料のスタイリング剤は、お気に入りの香水を楽しみたい方、TPOを重んじるビジネスマン、そして敏感肌の方など、多くの男性にとって、非常にスマートで合理的な選択です。しかし、香りに頼らないからこそ、ヘアスタイルそのものの完成度、つまり「カットの質」と「髪の健康状態」が、より一層重要になってきます。余計な香りはまとわず、あなた自身の魅力と、洗練されたスタイルそのもので勝負しませんか。そのための最高の土台作りを、ぜひ私たちプロの理容師にお任せください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました