お役立ち情報
PR

メンズヘアセットは前髪が命!印象を操る基本の作り方とコツ

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

メンズのヘアスタイルにおいて、全体のシルエットや質感はもちろん重要ですが、その人の第一印象を最も大きく左右するパーツ、それは間違いなく「前髪」です。前髪がうまく決まらないだけで、その日一日が憂鬱な気分になってしまう。そんな経験は、多くの男性が共感できるのではないでしょうか。この記事では、そんなデリケートで重要な前髪セットの基本的な考え方から、スタイル別のセット方法、そしてよくある悩みへの対処法までを網羅的に解説します。この記事を読めば、明日からのあなたのヘアセットが、そしてあなたの印象が、きっと変わるはずです。

なぜ前髪のセットは難しいのか?

そもそも、なぜ前髪のスタイリングは他の部分に比べて難しく感じられるのでしょうか。それにはいくつかの明確な理由があります。

生え癖の影響を受けやすい

  • つむじや毛流れ
    前髪は、つむじからの毛流れの影響を最もダイレクトに受ける部分です。そのため、本人の意思とは関係なく、いつも同じ場所で分かれてしまったり(前髪が割れる)、根元が浮いてしまったりといった現象が起こりやすいのです。

髪のコンディションが出やすい

  • うねりや癖
    湿気によるうねりや、元々持っている髪の癖が最も目立ちやすいのも前髪です。顔の正面にあるため、ほんの少しのうねりが、スタイル全体の印象を大きく左右してしまいます。

少しの違いで印象が大きく変わる

  • ミリ単位のバランス
    前髪の長さが数ミリ違うだけで、あるいは流す角度が少し違うだけで、顔の印象は爽やかにも、重たくも、幼くも、大人っぽくも変わります。この非常に繊細なバランス感覚が求められる点が、セットを難しく感じさせる大きな原因です。

全ての基本!前髪セットのゴールデンルール

これから紹介する様々な前髪スタイルも、全てはこの基本ルールの上に成り立っています。どんなスタイルを目指すにしても、まずはこの三つの鉄則を必ず守りましょう。

ルール1:必ず根元から濡らしてリセットする

  • 癖を取る最初のステップ
    寝癖や生え癖がついたままの乾いた髪に、いくらスタイリング剤を付けても、根本的な癖は直りません。スタイリングを始める前には、必ず前髪の根元を中心に、スプレーボトルなどでしっかりと濡らし、髪を一度「素」の状態に戻すことから始めましょう。

ルール2:ドライヤーで8割の形を作る

  • 前髪の方向性を決める
    スタイリング剤は、あくまで作った形を補助し、キープするためのものです。前髪を「上げる」のか「下ろす」のか「流す」のか、その大まかな方向性は、ドライヤーの熱と風を使って完全に作り上げます。根元にしっかりと風を当て、毛流れを癖付ける意識が重要です。

ルール3:スタイリング剤は最後に付ける

  • 付けすぎは失敗のもと
    前髪に最初にスタイリング剤をベタッと付けてしまうのは、最もよくある失敗例です。まずは後頭部やトップなど、髪全体にスタイリング剤を馴染ませ、その最後に、指先にわずかに残ったスタイリング剤を使って、前髪の毛先をつまんで束感を作る程度に留めましょう。付けすぎは、ベタつきや前髪割れの原因になります。

【スタイル別】前髪ヘアセットの方法

基本のルールを踏まえた上で、代表的な前髪スタイルのセット方法を見ていきましょう。

前髪を上げる「アップバング」

  • 清潔感と男らしさを演出
    ドライヤーを下から上に向かって当て、前髪の根元を力強く立ち上げます。この時、少し後ろに流すように乾かすのがポイントです。ハードワックスなどを全体に馴染ませた後、立ち上げた前髪を指でつまんで毛束を作り、最後にハードスプレーで根元を中心にキープすれば、一日中崩れない精悍なスタイルの完成です。

前髪を下ろす「ダウンバング」

  • 柔らかな印象と小顔効果
    ドライヤーを上から下に向かって当て、手ぐしで左右に振りながら乾かすと、自然な丸みとボリュームが出ます。ヘアオイルや軽い質感のワックスを使い、指で裂くようにしてシースルー感のある束を作ると、重たい印象にならず、今時のおしゃれなスタイルに決まります。

前髪を流す「サイドパート(七三分けなど)」

  • 知的で誠実なイメージ
    髪が濡れている段階で、コームなどを使って分けたい位置できっちりと分け目を作ります。ドライヤーで分け目の根元を立ち上げるように乾かし、流したい方向へ毛流れを固定します。ツヤ感の出るジェルやグリースを使うと、ビジネスシーンにも最適なクラシカルな印象に仕上がります。

究極の前髪セットは「カット」で決まる

ここまでセルフセットの方法を解説してきましたが、毎日の前髪セットを最も簡単で、かつ自分に似合う最高のスタイルにするための答えは、スタイリング剤やテクニック以上に、「プロによるカット」そのものにあります。

あなたの「生え癖」を活かすカット

  • 無理に逆らわないデザイン
    どうしても割れてしまう、浮いてしまうといった、あなたの持つ頑固な生え癖。それを無理に抑え込もうとすると、不自然なスタイルになりがちです。私たちプロの理容師は、その生え癖を欠点と捉えるのではなく、むしろ個性として活かし、自然に流れたり立ち上がったりするスタイルをカットでデザインします。

「ミリ単位」の質感調整

  • 束感と透け感のコントロール
    前髪の印象を大きく左右する「束感」や「透け感」は、スタイリング剤だけで作るものではありません。毛量をミリ単位で調整し、髪が自然にまとまり、束になりやすいようにカットすることで、毎日のスタイリングが驚くほど簡単になります。

骨格に合わせた最適な「前髪」の提案

  • 顔の印象をデザインする
    前髪は、あなたの顔を縁取る「額縁」のようなものです。お客様の顔型、おでこの広さ、眉の形、そして全体の雰囲気までをトータルで考慮し、最もバランスが良く、あなたの魅力を最大限に引き出す前髪の長さや形を提案するのが、私たちプロの仕事です。

「前髪パーマ」という解決策

  • 毎朝のセットを劇的に楽に
    前髪がうまく流れない、トップにボリュームが出ない、直毛すぎて動きが出ない、といった悩みには、「前髪パーマ」が非常に効果的です。前髪部分に数本のロッドを巻くだけで、髪に柔らかな毛流れや立ち上がりを記憶させ、毎朝のドライヤーの時間を大幅に短縮し、誰でも簡単に理想のスタイルを再現できるようになります。

まとめ

メンズのヘアセットにおいて、前髪がいかに重要で、その印象を大きく左右するか、お分かりいただけたでしょうか。今回ご紹介した基本的なルールと方法を実践すれば、あなたのヘアセットは格段にレベルアップするはずです。しかし、毎朝、鏡の前で前髪に悩む時間を、もっと簡単で、もっと楽しく、そしてもっと自信に満ちた時間に変えるための最良の答えは、あなたのためだけにデザインされた「プロによるカット」にあります。ぜひ一度、私たち理容師に、あなたの「前髪」に関するお悩みを相談してみませんか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました