お役立ち情報

ヘアセットが風で崩れる悩みへ。一日中キープする対策と基本を解説

sho0202

朝、時間をかけて鏡の前で完璧に仕上げたヘアスタイル。しかし、家を一歩出た途端に吹く風で、一瞬にして台無しに。そんな経験は、多くの男性が一度はしたことがあるのではないでしょうか。せっかくのヘアセットが崩れてしまうと、その日一日の自信まで失われたような気分になるものです。この記事では、なぜヘアセットが風で簡単に崩れてしまうのか、その原因を突き止め、今日から実践できる具体的な対策を詳しく解説します。

なぜヘアセットは風で崩れてしまうのか?

風で髪型が崩れるのには、必ず理由があります。ご自身の普段のセット方法を振り返りながら、原因を探ってみましょう。

スタイリング前の土台作りが不十分

  • 寝癖のままセットしている
    髪は、濡れた状態から乾く瞬間に形が決まります。寝癖がついたままの乾いた髪の上からスタイリング剤をつけても、表面を固めているだけで、髪の根元の癖は直っていません。これでは、少しの風や湿気ですぐに元の癖が戻り、崩れてしまいます。
  • ドライヤーの使い方が間違っている
    ドライヤーを単に髪を乾かすためだけの道具だと思っていませんか。髪の根元を立ち上げたり、全体の毛流れを整えたりといった「ベース作り」をドライヤーで行うことで、スタイリング剤の効果は何倍にも高まります。この工程を怠ると、キープ力は半減してしまいます。

スタイリング剤の選択ミス

  • 髪質や髪型に合っていない
    例えば、柔らかく細い髪に、油分の多い重いワックスを使うと、スタイリング剤の重さに髪が耐えられず、すぐにぺたんと潰れてしまいます。逆に、硬く太い髪に軽いタイプのスタイリング剤を使っても、キープ力が足りずに髪が元の位置に戻ろうとしてしまいます。
  • キープ力が不足している
    ワックスやジェル、バームだけでスタイリングを終わりにしていませんか。これらのスタイリング剤は主に髪の動きや質感を作るためのものです。作ったスタイルを風などの外部刺激から守り、一日中固定するためには、仕上げのヘアスプレーによるコーティングが非常に重要になる場合があります。

そもそも髪型がセットしにくい

  • 髪が伸びて重くなっている
    前回のカットから時間が経ち、髪が全体的に伸びてくると、その分髪の重さも増していきます。特にトップの髪は重力に負けて根元が立ち上がりにくくなり、ボリュームを維持することが難しくなります。
  • カットのバランスが悪い
    ご自身の骨格や髪の生え癖に合わないカットスタイルは、スタイリングの難易度を上げてしまいます。毛量が適切に調整されていない場合も同様で、不要な部分に重さが残っていると、そこが起点となってスタイル全体の崩れに繋がります。

風に負けないヘアセットを作るための具体的な手順

風に強いヘアスタイルは、いくつかの基本的なステップを丁寧に行うことで作ることができます。日々のセット方法を見直してみましょう。

ステップ1:髪を濡らし、ベースをリセットする

  • 根元からしっかり濡らす
    まずは、スタイリングの土台を整えるために、髪の根元を中心にしっかりと濡らします。朝シャワーを浴びるのが最も理想的ですが、時間がない場合はスプレーボトルなどを使い、寝癖を完全にリセットしましょう。

ステップ2:ドライヤーで「土台」を完璧に作る

  • 根元を乾かし、立ち上げる
    タオルで水気をよく拭き取ったら、ドライヤーで髪を乾かしていきます。この時、最も重要なのは髪の根元を先に乾かすことです。ボリュームを出したいトップ部分は、髪を指で持ち上げながら根元に温風を当てて、しっかりと立ち上げます。
  • 毛流れを整え、冷風で固定
    全体の根元が乾いたら、作りたいスタイルに合わせて毛流れを整えていきます。手ぐしやブラシで方向付けをしながら温風を当て、最後に冷風に切り替えて形を記憶させます。このドライの段階で、ヘアスタイルの8割は完成しているという意識を持つことが大切です。

ステップ3:適切なスタイリング剤を正しく使う

  • スタイリング剤は少量ずつ
    ワックスなどのスタイリング剤を一度にたくさん取るのは禁物です。まずは少量を指先に取り、手のひらから指の間まで透明になるまでしっかりと伸ばします。これを、作ったドライの土台を崩さないように、髪の内側から空気を含ませるようにして全体に馴染ませます。

ステップ4:ヘアスプレーで全体をコーティングする

  • 最後の砦、ヘアスプレー
    ヘアセットの仕上げとして、ヘアスプレーは非常に強力な味方です。髪から20cmほど離した位置から、作ったスタイル全体を包み込むように、まんべんなく吹きかけます。特に崩れやすい前髪やサイドには、少し多めにスプレーしてしっかりと固定しましょう。

それでも崩れるなら「プロの技術」に頼るべき

ここまでの対策を試しても、まだ髪が崩れてしまうという方は、セルフケアだけでは解決できない根本的な原因があるのかもしれません。そんな時こそ、プロの理容師の出番です。

「風に強いカット」をしてもらう

  • 骨格と髪質に合わせたデザイン
    プロの理容師は、お客様一人ひとりの骨格、髪質、そして髪の生え癖を正確に見極めます。その上で、風を受けても形が崩れにくい、あるいは、たとえ崩れてもそれが自然な動きとして様になるような、計算されたスタイルをカットで作り上げます。
  • 最適な毛量調整
    髪の重さが原因でスタイルが維持できない場合、プロはハサミやセニング(すきバサミ)を使い分け、不要な部分の毛量を的確に調整します。これにより髪全体が軽くなり、スタイリングのしやすさとキープ力は劇的に向上します。

「パーマ」という選択肢

  • スタイリングの補助
    直毛で髪に動きが出にくい、または軟毛でボリュームが出ずにすぐに潰れてしまうといった悩みには、パーマが非常に有効な解決策となります。髪自体に自然なカールや根元の立ち上がりを与えることで、スタイリングのベースを強化し、一日中崩れにくいスタイルをサポートします。

あなたに合う最強のスタイリング剤を知る

  • プロによる的確なアドバイス
    市場には無数のスタイリング剤が溢れており、その中から自分の髪に本当に合う一品を見つけ出すのは至難の業です。プロに相談すれば、あなたの髪質と目指すスタイルに最適なアイテムは何か、そしてその効果を最大限に引き出すための正しい使い方まで、的確に教えてもらえます。

まとめ

ヘアセットが風で崩れるという悩みは、スタイリング前のベース作りや、適切なアイテム選び、そして正しい使い方を実践することで、大きく改善することができます。しかし、セルフケアには限界があるのも事実です。もし、日々の努力でも解決しない頑固な悩みをお持ちなら、それはカットや髪質そのものに原因があるのかもしれません。もう風を気にして一日を過ごすのは終わりにしませんか。ぜひ一度、お近くの理容室でプロの技術に触れてみてください。あなたの悩みを解決し、自信に満ちた毎日を送るためのお手伝いをさせていただきます。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました