メンズヘアセットに必要なものとは?基本アイテムと選び方を徹底解説
sho0202
朝のわずかな時間でヘアセットをすることで、一日中清潔感のある好印象を保つことができます。しかし、これからヘアセットを始めようと考えている方や、自己流で続けてきた方の中には、「一体何を揃えればいいのか」「たくさんの種類があって、どれが自分に合っているかわからない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。この記事では、メンズヘアセットに最低限必要な基本のアイテムから、目的別のスタイリング剤の選び方まで、分かりやすく解説します。
Contents
まず揃えたい基本的なヘアセットアイテム
理想のヘアスタイルを作るためには、まず土台を整えるための基本的な道具が必要です。ここでは、最初に揃えておきたい三つの必須アイテムをご紹介します。
ドライヤー
- 髪を乾かすだけじゃない
ドライヤーは、ただ髪を濡れた状態から乾かすための道具ではありません。温風を当てることで髪の水素結合が切れ、自由に形をつけられるようになります。髪の根元を起こしてボリュームを出したり、毛流れを整えたりと、スタイリングの仕上がりを左右する最も重要な土台作りの役割を担っています。
スタイリング剤
- なりたいスタイルを作る主役
ワックス、ジェル、グリースなど、様々な種類の製品があります。これらは髪に動きや束感、ツヤを与え、作ったスタイルを維持するために使います。なりたい髪型やご自身の髪質に合わせて適切なものを選ぶことで、理想のヘアスタイルにぐっと近づくことができます。
コーム・ブラシ
- 髪の流れを整える
手ぐしだけでは難しい、センターパートや七三分けなどの正確な分け目を作ったり、髪の表面を滑らかに整えたりする際に活躍します。特に、きっちりとしたクリーンな印象のスタイルを目指す場合には欠かせないアイテムです。目の粗いコームは、パーマヘアのウェーブを崩さずにとかすのにも役立ちます。
【目的別】スタイリング剤の選び方
スタイリング剤には多くの種類があり、それぞれに得意なスタイルや質感が異なります。ここでは代表的なものを挙げ、その特徴と選び方を解説します。
ヘアワックス
- 動きと束感を出す定番
メンズスタイリング剤の中で最もポピュラーなタイプです。髪に自然な動きや毛束感を作り出すのに適しており、セットした後でも手直しがしやすいのが大きなメリットです。ショートからミディアムまで幅広い長さに対応し、ファイバータイプ、クリームタイプ、マットタイプなど質感も様々です。
ヘアジェル
- ツヤと固定力でかっちりと
水分を多く含んでおり、濡れたようなツヤ感と強力なセット力が特徴です。髪をパリッと固めることができるため、ショートヘアのツンツンしたスタイルや、ビジネスシーンに合うタイトなスタイルを作るのに最適です。一度固まると崩れにくいので、一日中スタイルをキープしたい方におすすめです。
ヘアスプレー
- スタイルを長時間キープ
ワックスなどで作ったヘアスタイルを、最後にスプレーでコーティングして固定するための仕上げアイテムです。湿気や風によるスタイルの崩れを防ぎます。ガチガチに固めるハードタイプから、ふんわりと自然にキープするソフトタイプまで、求める持続力に応じて選べます。
ヘアオイル・ヘアバーム
- ナチュラルなツヤとまとまり
髪のパサつきを抑え、自然なツヤと潤い、そしてまとまりを与えることができます。センターパートやマッシュスタイルなど、作り込みすぎないナチュラルでサラッとした質感のスタイルに最適です。スタイリングと同時にヘアケア効果が期待できるものも多くあります。
グリース・ポマード
- クラシカルなツヤとセット力
ジェルと同様に強いツヤ感を出しつつ、ワックスのように再整髪が可能なスタイリング剤です。オールバックや七三分け、バーバースタイルといった、クラシカルで紳士的なヘアスタイルを作るのに適しています。水性のものが主流で、シャワーで簡単に洗い流せるのも特徴です。
あると便利なワンランク上のアイテム
基本的な道具に加えて、以下のようなアイテムがあると、ヘアセットの幅が広がり、さらにクオリティを高めることができます。
ヘアアイロン(ストレート・カール)
- 髪の癖をコントロール
ストレートアイロンを使えば、頑固なくせ毛をまっすぐに伸ばしたり、毛先にシャープな動きをつけたりすることができます。また、カールアイロン(コテ)は、直毛の方でもパーマをかけたような柔らかなカールやウェーブを作ることができ、スタイルの幅を大きく広げてくれます。
ダッカールクリップ
- 正確なブロッキングに
髪を上下や左右に分けて、部分ごとにスタイリングする際に、関係のない髪を一時的に留めておくためのクリップです。これを使うことで作業がしやすくなり、ドライヤーやアイロンを正確に当てることができるため、より丁寧で完成度の高いセットが可能になります。
自分に合うものが分からない時はプロに相談を
ここまで様々なアイテムを紹介してきましたが、最適なものは一人ひとりの髪質や目指すスタイルによって異なります。もし迷ってしまったら、専門家であるプロの理容師に相談するのが一番の近道です。
髪質と骨格の診断
- 最適なアイテムの提案
プロの理容師は、お客様の髪の硬さ、太さ、生え癖、そして頭の形などを正確に見極めます。その上で、ライフスタイルやなりたいイメージをヒアリングし、数ある製品の中から最も適したスタイリング剤とその使い方を的確にアドバイスします。
セットしやすいベース作り
- カット技術の重要性
どんなに良い道具やスタイリング剤を使っても、その土台となるヘアカットが整っていなければ、理想のスタイルを作るのは困難です。スタイリングした時に最も格好良く見えるように計算されたカットは、毎日のヘアセットを驚くほど簡単に、そして楽しいものに変えてくれます。
正しい使い方のレクチャー
- 再現性を高めるために
サロンでは、ただ髪を切るだけではありません。ご自宅でもサロン帰りのスタイルを再現できるよう、ドライヤーの風の当て方から、スタイリング剤の適切な量、髪への付け方まで、お客様一人ひとりに合わせて丁寧にレクチャーします。
まとめ
メンズヘアセットには、ドライヤーやスタイリング剤といった基本的な道具が必要です。そして、スタイリング剤にはそれぞれ特徴があり、なりたいスタイルに合わせて選ぶことが大切です。もし、どのアイテムを選べば良いのか、どう使えば良いのかに迷ったら、どうぞお気軽に理容室へお越しください。髪のプロフェッショナルが、あなたの魅力を最大限に引き出すお手伝いをさせていただきます。
ABOUT ME