【メンズヘアセット】スタイリング剤の種類と選び方、プロが教える完全ガイド
「ヘアセットを格好良く決めたいけど、ワックス、ジェル、グリース…一体、何を使えばいいんだろう?」
ドラッグストアや雑貨店の棚に、ずらりと並んだ無数のメンズ向けスタイリング剤。
その前で、どれが自分に合うのか分からず、途方に暮れてしまった経験は、多くの男性がお持ちではないでしょうか。
ご安心ください。
実は、複雑に見えるスタイリング剤選びは、あなたの「髪質」と、あなたが「なりたい質感」という、たった二つのシンプルな軸で考えれば、驚くほど簡単になるのです。
今回は、私たちプロの理容師が、あなたに最適なスタイリング剤を見つけるための、全ての知識を伝授します。
全てはここから。あなたの「なりたい質感」を知る
数多くの製品名に惑わされる前に、まず、あなたがヘアスタイルで、どのような「質感」を表現したいのか、そのゴールを明確にしましょう。
プロは、常にこのゴールから逆算して、使うべきスタイリング剤を決定しています。
- マットな質感(艶なし)
艶を抑えた、ドライで、作り込みすぎていない雰囲気を指します。
無造作な動きや、シャープな束感を表現したい場合に最適です。
キーワードは、「無造作」「ドライ」「束感」。 - シャインな質感(艶あり)
髪が濡れているかのような、あるいは、健康的な光沢のある、艶やかな雰囲気を指します。
大人の色気や、きっちりとした清潔感を表現したい場合に最適です。
キーワードは、「ウェット」「タイト」「きっちり」「色気」。 - ナチュラルな質感(素髪感)
スタイリング剤を「つけている感」がほとんどない、まるで素髪そのものが美しいかのような雰囲気を指します。
髪のパサつきを抑え、自然なまとまりが欲しい場合に最適です。
キーワードは、「まとまり」「潤い」「さりげなさ」。
【質感別】スタイリング剤の種類と特徴、徹底解説
あなたが目指すべき「質感」が決まれば、選ぶべきスタイリング剤の種類は、自ずと絞られてきます。
マットな質感を創るスタイリング剤
- ハードワックス
最も万能で、多くの男性が使っているタイプです。
強いセット力とキープ力で、髪の動きや束感を自在に創り出します。 - クレイワックス
マットな質感の表現に、最も特化したワックスです。
非常にドライで、軽い仕上がりになるため、髪が細い方や、ボリュームを出したい方にもおすすめです。 - ファイバーワックス
繊維(ファイバー)が配合されており、伸びが良く、髪に馴染ませやすいのが特徴です。
毛先に動きをつけたり、髪を散らしたりするスタイルに向いています。
シャインな質感を創るスタイリング剤
- ジェル
水分を多く含み、乾くとパリッと固まるのが特徴です。
非常に強いウェット感と、圧倒的なホールド力で、ショートヘアやベリーショートを、一日中崩さずにキープします。 - グリース / ポマード
ジェルと同様に強いウェット感と艶を出しますが、パリパリには固まらず、後から手ぐしで修正(リスタイリング)が可能です。
七三分けやオールバックといった、コーム(クシ)を使ったクラシカルなスタイルに不可欠です。
ナチュラルな質感を創るスタイリング剤
- ヘアクリーム
乳液のような柔らかいテクスチャーで、髪に潤いと、ごく自然なまとまりを与えます。
セット力はほとんどありません。 - ヘアバーム
半固形のオイルで、手のひらの熱で溶かして使います。
クリームよりも少しだけセット力があり、自然な艶とまとまり、そして毛束感を表現します。 - ヘアオイル
液体状のオイルで、セット力はほぼ皆無です。
髪のパサつきを抑え、サラサラとした、最高に自然な艶と指通りを与えてくれます。
なぜ、最高のスタイリング剤も「カット」には敵わないのか
自分に合ったスタイリング剤を見つけることは、理想のヘアセットへの、非常に重要な第一歩です。
しかし、なぜ、同じスタイリング剤を使っても、プロの仕上がりと、自分の仕上がりには、大きな差が生まれてしまうのでしょうか。
- スタイリング剤は「仕上げ」、そして「カット」は、全ての「土台」だから
どんなに優れた、高価なスタイリング剤を使っても、家の土台が傾いていては、美しい壁紙を貼ることができないのと同じです。
あなたのヘアスタイルの完成度の9割は、スタイリング剤をつける前の、完璧に計算された「カット」という土台によって、既に決まっているのです。 - あなたの「楽」を、プロはカットで「設計」している
私たちプロの理容師は、お客様が「このスタイリング剤で、ご自宅で、簡単にセットできるように」という、そのゴールから逆算して、カットの設計図を描いています。
あなたが求める質感が、最も美しく表現されるように、毛量を調整し、質感を創り、そして毛流れをデザインする。
これこそが、プロの仕事です。 - あなただけの、究極の「処方箋」
プロは、あなたの髪質、骨格、そしてライフスタイルを、専門家として正確に診断します。
そして、無数に存在するスタイリング剤の中から、あなたに本当に必要な、たった一つの製品と、その正しい使い方を、まるで医者が薬を処方するように、的確に提案することができるのです。
まとめ
正しいスタイリング剤を選ぶことは、理想のヘアセットへの、非常に重要で、そして楽しいプロセスです。
今回ご紹介した、「質感」という軸で選ぶ方法を、ぜひ、明日から試してみてください。
しかし、そのスタイリング剤の性能を120%引き出し、あなたの毎朝を、もっと簡単に、もっと楽しくするための、究極の答え。
それは、あなたのための「完璧なベースカット」を手に入れることに他なりません。
もう、スタイリング剤選びで、迷い、そして失敗する必要はありません。
あなたの髪に、本当に必要なものは何か。
最高のカットと共に、私たちプロフェッショナルが、責任を持ってお教えします。
ぜひ一度、ご相談ください。