【剛毛は刈り上げでキマる】広がる髪を抑える、プロの技術とオーダー術
sho0202
「髪が硬くて、量も多いから、サイドがすぐにキノコのように膨らんでしまう」
「ワックスを付けても、時間が経つと重力に逆らうように髪が立ってきてしまう」
そんな、「剛毛」ならではの尽きない悩みを抱えて、毎朝のスタイリングに苦労していませんか。
もう、その髪質をコンプレックスに思う必要はありません。
実は、その扱いにくいと思っていた剛毛こそ、刈り上げスタイルを誰よりも格好良く、そして力強く見せるための、最高の「素材」なのです。
今回は、あなたの髪質を最大の武器に変える、プロの刈り上げ術について詳しく解説します。
Contents
なぜ「剛毛」と「刈り上げ」は、最高の相性なのか
一見、刈り上げると余計に髪が立ってしまいそうに思える剛毛。
しかし、プロの技術にかかれば、その特性は、他の髪質では決して手に入らない、多くのメリットに変わるのです。
- メリット1
最大の悩み「横の広がり」を、根本から解決
剛毛の男性が抱える最大の悩み、それはサイドの髪が横に広がってしまうことです。
この悩みを、サイドを潔く刈り上げることで、物理的に、そして根本から解決します。
どんなに強情な髪も、タイトでシャープな、理想のシルエットに収めることができます。 - メリット2
生まれ持ったハリ・コシが、「最高の立体感」に変わる
剛毛の持つ、一本一本の髪の力強いハリとコシ。
それは、トップの髪をスタイリングした際に、他の髪質のようにへたることなく、一日中ふんわりとしたボリュームをキープしてくれるという、大きなメリットになります。
あなたの髪質だからこそ、躍動感のある立体的なスタイルが創れるのです。 - メリット3
毎日のスタイリングが、驚くほど楽になる
これまで最も扱いにくく、スタイリングに時間がかかっていたサイドの問題がなくなるため、朝の準備はトップの髪を整えるだけで完了します。
あの長かった格闘の時間から、解放されるのです。 - メリット4
夏の暑さと、不快なボリュームから解放される
髪が密集し、熱がこもりやすい剛毛。
サイドや襟足を刈り上げることで、通気性が格段に向上し、夏のうだるような暑さや、汗による不快感を劇的に軽減できます。
剛毛を完璧に抑える!最強の刈り上げスタイル
剛毛の特性をコントロールし、その魅力を最大限に引き出す、おすすめのスタイルをご紹介します。
- 最強の解決策「ツーブロック」
広がりやすいサイドやハチ周りを潔く刈り上げ、その上にトップの長い髪を被せるツーブロックスタイル。
これは、あなたの骨格と髪質を完全にコントロールするための、最も効果的な解決策です。 - 潔い「フェードカット」
中途半端な長さを残さず、0mmに近い短さから始まるグラデーションで、髪が立ち上がる前にカットしてしまう、非常にシャープなスタイルです。
剛毛特有の髪の密度が、息をのむほど美しい、濃淡のグラデーションを生み出します。 - 視線をコントロールする「ソフトモヒカン」
トップに高さを出し、自然な縦のラインを創り出すことで、視線を中央に集めます。
これにより、サイドのボリュームが気になりにくくなるという、視覚的な効果も期待できます。 - 究極の手段「ダウンパーマ」との組み合わせ
どうしてもサイドの短い髪が浮いてしまう、という頑固な剛毛の方には、その部分の髪の根元を、薬剤と熱を使って抑えつける「ダウンパーマ」を併用するのも究極の解決策です。
日々のスタイリングが、信じられないほど楽になります。
剛毛だからこそ、絶対にやってはいけないこと
良かれと思ってやったことが、実は逆効果になっているかもしれません。
- 中途半端な長さの刈り上げ
15mmなど、ある程度長さのある中途半端な刈り上げは、短い毛が互いに反発し合って、かえってサイドの広がりがひどくなることがあります。 - 危険なセルフカット
剛毛は、髪一本一本の力が強いため、家庭用のパワーの弱いバリカンでは刃が負けてしまい、ムラやガタガタになりやすいのです。
プロ用のパワフルな器具と、それを使いこなす技術が必要です。 - 無計画な「梳きすぎ」
ボリュームを抑えようとして、ただやみくもに髪の内部を梳きすぎると、短い毛が中から長い毛を押し上げてきて、余計にまとまりのない、爆発したようなスタイルになる危険性があります。
失敗しない!剛毛を飼いならす、プロへのオーダー術
あなたの悩みを、理想のスタイルへと変えるための、オーダーのコツがあります。
- 「剛毛で、横が広がりやすい」と、最初に正直に伝える
これが、何よりも重要です。
あなたの髪質の悩みを正直に話すことで、プロの理容師は、その悩みを解決するための最適なカット技法やスタイルを、頭の中で組み立て始めます。 - 理想のスタイル写真を、遠慮なく見せる
あなたがなりたいイメージを共有することで、理容師は、そのスタイルを、あなたの髪質で実現するためにはどうすれば良いか、具体的な方法(パーマの提案など)を考えることができます。 - 「ダウンパーマ」についても、一度相談してみる
日々のスタイリングを、さらに楽に、完璧にしたいと願うなら、「自分にダウンパーマは合いますか?」と、プロの意見を聞いてみるのも良いでしょう。
まとめ
あなたが長年コンプレックスに感じてきたかもしれない「剛毛」。
それは、決して悩みではなく、力強い立体感や、へたらないボリュームを生み出す、恵まれた髪質であり、あなたの「個性」です。
そして、その個性を最大限に活かし、デメリットである「広がり」を完璧にコントロールする「刈り上げ」こそが、剛毛の男性にとって、まさに最強のヘアスタイルなのです。
その素晴らしいポテンシャルを120%引き出すことができるのは、あなたの髪質と骨格を熟知し、ミリ単位の精度でそれをデザインする、プロの理容師の技術だけです。
ぜひ一度、その悩みを、私たちプロに預けてみませんか。
ABOUT ME