お役立ち情報
PR

【刈り上げヘアアレンジ】ON/OFFで印象を変える!簡単スタイリング術

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

すっきりと清潔感のある刈り上げスタイル。
定番だからこそ、毎日同じスタイリングでマンネリ化してしまっていませんか。
実は、刈り上げスタイルは、少しのヘアアレンジを加えるだけで、ビジネスシーンから休日まで、様々な表情を見せてくれる万能な髪型です。
今回は、いつもの刈り上げスタイルを格上げする、簡単なヘアアレンジのテクニックをご紹介します。

ヘアアレンジの基本!仕上がりを左右するドライヤー術

ワックスなどのスタイリング剤を付ける前に、まずはドライヤーで髪の土台をしっかりと作ることが、ヘアアレンジを成功させる上で最も重要です。
この一手間が、仕上がりのクオリティと持続力を大きく左右します。

  • 根元からしっかりと乾かす
    まずはタオルで髪の水分をよく拭き取った後、ドライヤーで髪の根元を中心に乾かしていきます。
    ここで根元をふんわりと立ち上げておくことで、トップに自然なボリュームが生まれます。
  • 毛流れを意識して風を当てる
    トップは下から上に持ち上げるように、膨らみやすいサイドは上から下に抑えつけるように風を当て、全体の毛流れを整えます。
    この段階で、完成形の8割を作るイメージを持つことが大切です。
  • 最後に冷風でキープする
    全体の形が決まったら、最後にドライヤーの冷風を全体に当てます。
    髪は熱で形がつき、冷える時に固定される性質があるため、この工程でスタイルが崩れにくくなります。

【スタイリング剤別】刈り上げヘアアレンジ

使うスタイリング剤によって、作れるアレンジの雰囲気は大きく変わります。
それぞれの特徴を理解して、なりたいイメージに合わせて使い分けましょう。

  • ワックスで作る「無造作・束感アレンジ」
    最もポピュラーなスタイリング剤です。
    髪に動きと束感を出しやすく、ナチュラルからハードまで様々な質感があります。
    手のひらに伸ばしたワックスを、髪全体に空気を含ませるように揉み込み、毛先を指でつまんで束を作るだけで、こなれた無造作ヘアが完成します。
  • ジェルで作る「ウェット・きっちりアレンジ」
    強いセット力と、濡れたようなツヤ感が特徴です。
    七三分けやオールバックなど、フォーマルできっちりとしたスタイルに最適です。
    髪を濡れた状態から、または少し湿らせた状態でジェルを馴染ませ、コームでとかしつければ、清潔感あふれるビジネススタイルの出来上がりです。
  • グリースで作る「ツヤ感・パートスタイルアレンジ」
    ジェルと同様にツヤが出ますが、より柔らかく、再整髪しやすいのが特徴です。
    クラシックなパートスタイルや、少し色気のあるウェットスタイルに向いています。
    かっちり固めすぎたくないけれど、ツヤとまとまりは欲しいという場面で活躍します。
  • ヘアバームで作る「ナチュラル・まとまりアレンジ」
    自然なツヤと、髪を柔らかくまとめる効果があります。
    作り込みすぎない、自然体な仕上がりが好きな方や、パーマスタイルとの相性が抜群です。
    髪のパサつきを抑え、潤いのある健康的な印象を与えます。

【シーン別】ONとOFFを使い分ける刈り上げアレンジ術

同じカットでも、アレンジ次第でビジネスとプライベートの印象を切り替えることができます。

  • ON(ビジネス・フォーマル)のアレンジ
    清潔感と誠実さが求められる場面では、前髪を上げるか、サイドに流すのが基本です。
    ジェルやグリースを使い、サイドの髪をしっかりと抑え、全体のシルエットをコンパクトにまとめます。
    ツヤ感を出すことで、よりフォーマルで洗練された印象になります。
  • OFF(カジュアル・休日)のアレンジ
    リラックスした雰囲気を出したい休日は、ワックスを使ってトップに高さを出し、無造作な動きをつけましょう。
    前髪を下ろしてナチュラルなマッシュ風にしたり、センターで分けてみたりと、気分に合わせて自由な発想で楽しむことができます。

アレンジの幅が広がるカットのポイント

日々のヘアアレンジをより楽しむためには、ベースとなるカットが非常に重要です。

  • トップにある程度の長さを残す
    前髪を上げたり下ろしたり、左右に流したりと、アレンジを楽しむためには、動かせるだけの長さがトップに必要です。
    短くしすぎないようにオーダーしましょう。
  • 適切な毛量調整をしてもらう
    ただ髪を梳いて量を減らすだけでなく、束感や動きが出やすいように、計算された毛量調整(セニングカット)をしてもらうことが大切です。
  • パーマをプラスしてみる
    直毛でどうしても動きが出にくい方は、ニュアンスパーマやピンパーマをかけるのがおすすめです。
    スタイリング剤を付けるだけで簡単に動きが出るようになり、アレンジの幅が格段に広がります。

まとめ

定番の刈り上げスタイルも、ドライヤーの使い方やスタイリング剤の選び方一つで、毎日違う自分を演出することができます。
ご紹介した簡単なヘアアレンジ術を取り入れて、日々のスタイリングを楽しんでみてください。
そして、そのアレンジのしやすさや完成度は、土台となるカットの質によって大きく左右されることを忘れないでください。
あなたの髪質や骨格を理解し、アレンジしやすいように計算してカットしてくれる、プロの理容師に相談することが、理想のスタイルへの一番の近道です。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました