お役立ち情報

刈り上げの「定義」とは?ツーブロック、フェードとの違いを徹底解説

sho0202

メンズヘアスタイルを語る上で、もはや避けては通れない最重要キーワード、「刈り上げ」。
あなたも、普段何気なくこの言葉を使っているかもしれません。
しかし、その正確な「定義」や、「ツーブロック」「フェード」といった、似ているようで全く違う関連用語との違いを、正しく説明できるでしょうか。
この記事は、そんな曖昧な知識をクリアにし、あなたがヘアスタイルを、もっと深く、もっと楽しむための「共通言語」を手に入れるための、世界一分かりやすい教科書です。

まず、これが「刈り上げ」の基本定義

まず、全ての基本となる「刈り上げ」という言葉の、最も広く、そして正しい定義から理解しましょう。

  • 「刈り上げ」を構成する3つの基本要素
    • ① 定義
      髪を短く刈り込む技術の“総称”
      「刈り上げ」とは、特定の髪型を指す名前ではありません。サイドや襟足といった部分の髪を、ハサミやバリカンを用いて、短く刈り込む「技術そのものの総称」です。これが、最も大きな大元の定義となります。
    • ② 道具
      バリカンだけでなく「ハサミ」も使う
      刈り上げは、必ずしもバリカンだけで行われる訳ではありません。プロの理容師は、より自然で、柔らかな質感を出すために、くし(コーム)とハサミだけを使って、美しい刈り上げを創り上げます。
    • ③ 目的
      清潔感を出し、シルエットを整えること
      刈り上げを行う最大の目的は、耳周りや襟足をすっきりとさせ、清潔感を出すこと。そして、サイドの膨らみを抑えるなどして、頭全体のシルエット(フォルム)を美しく整えることにあります。

混同しやすい関連用語。その明確な違いとは

「刈り上げ」という大きな枠組みが理解できれば、混同しやすい関連用語との違いを理解するのは、とても簡単です。
それぞれの言葉が、どの階層に属するのかを整理しましょう。

  • 刈り上げ関連用語の、明確な違い
    • 【ツーブロック】は、髪型全体の“構造”の名前
      刈り上げた部分と、その上の長い髪との間に、あえて段差をつけたヘアスタイル全体の「構造」を指す言葉です。つまり、「刈り上げ」という技術を使った、数ある髪型デザインの一つが「ツーブロック」なのです。
    • 【フェード】は、刈り上げ部分の“仕上げ方(技法)”の名前
      刈り上げた部分を、地肌の見える0mmに近い短さから、トップに向かって、滑らかなグラデーション状に仕上げていく、高度な「技法」を指す言葉です。「刈り上げ」を、より美しく、よりデザイン的に見せるための、特殊な技術の一つです。
    • 【グラデーション】は、刈り上げが創り出す“状態”の名前
      短い部分から、長い部分へと、髪の長さが滑らかに変化している「状態」を指す言葉です。美しい刈り上げとは、すなわち、美しいグラデーションが創られている状態のこと、と言い換えることができます。

理想のスタイルを伝える、正しい“言葉”の使い方

これらの定義を理解すれば、プロにあなたの理想のスタイルを、より正確に、そしてより深く伝えることができるようになります。

  • プロに伝わる、オーダーの応用術
    • オーダー例①
      「ツーブロックを、フェードでお願いします」
      これは、「髪型全体の構造はツーブロックにして、その刈り上げ部分の仕上げ方は、フェードという技法でお願いします」という、極めて正確で、プロに誤解なく伝わるオーダーの言葉です。
    • オーダー例②
      「刈り上げは、ハサミで自然に繋げてください」
      これは、「刈り上げ部分は、バリカンだけでなく、ハサミを使った技法で、トップの髪と滑らかに繋がるグラデーションの状態にしてください」という、仕上がりの質感をリクエストする、ハイレベルなオーダーです。
    • 言葉が分からなくても、もちろん大丈夫
      これらの言葉を無理に使う必要はありません。なりたいスタイルの写真を見せ、「こんな感じにしたい」と伝えるだけで、プロは、そのスタイルを構成する全ての定義と技術を理解し、再現してくれます。

なぜプロの理容師は、“定義”を自在に操れるのか

なぜ、プロの理容師は、これらの複雑な定義を正確に理解し、お客様の漠然とした要望に応じて、完璧に創り分けることができるのでしょうか。
それは、理容室(バーバー)こそが、刈り上げという文化を創り上げ、その技術(定義)を、時代に合わせて進化させてきた、本家本元だからです。

理容師は、長年の修練を通じて、クラシックなハサミによる刈り上げから、最新のスキンフェードまで、刈り上げに関する全ての技術と知識を、体系的に習得します。
そして、カウンセリングを通じて、お客様の言葉の裏にある、本当に求めているニュアンスを読み解き、その膨大な引き出しの中から、最適な技術を組み合わせ、スタイルを設計していくのです。
それは、言葉の定義を知っている、というレベルではなく、その定義そのものを、歴史と共に創り上げてきた者にしかできない、本物の仕事なのです。

“定義”の理解が、あなたを本当のお洒落へと導く

言葉の正しい「定義」を理解すること。
それは、あなたの理想のスタイルを、より明確にし、プロとの対話を、より深いレベルで楽しむための、最も重要な第一歩です。
そして、その探求心こそが、あなたを、ただ流行に乗るだけの消費者から、スタイルの本質を理解した、本物のお洒落な男性へと、導いてくれるに違いありません。
ぜひ一度、言葉のその先にある“本物の技術”を、プロの理容師の仕事で、体験してみてはいかがでしょうか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました