お役立ち情報

もみあげ刈り上げ、何ミリが正解?印象別メンズスタイルガイド

sho0202

もみあげを刈り上げてすっきりさせようと思った時、誰もが最初に、そして最も悩むのが「一体、何ミリで刈ればいいんだ?」という問題ではないでしょうか。

バリカンのアタッチメントに並ぶ、3mm, 6mm, 9mm…という数字。たった数ミリの違いが、あなたの印象を「清潔感」から「やりすぎ感」へと大きく変えてしまう、非常に重要な選択です。

この記事では、そんな「何ミリ問題」に終止符を打つべく、刈り上げのミリ数ごとに与える印象の違いから、自分に合ったミリ数の選び方、そしてプロへの頼み方までを徹底的に解説します。

【印象別】刈り上げのミリ数ガイド|「何ミリ」でどう見える?

まずは、ミリ数ごとの見た目と、それが与える印象の目安を知ることから始めましょう。

  • 15mm~9mm(ナチュラル/ソフト)
    • 見た目
      地肌はほとんど透けず、黒々とした自然な濃さが保たれます。
    • 印象
      「いかにも刈り上げました」という感じがなく、あくまで自然な仕上がり。上品で誠実な印象を与え、刈り上げ初心者の方や、校則・社則が厳しい職場の方に最適です。
    • キーワード
      自然、バレない、ソフト。
  • 6mm~4mm(ベーシック/スタンダード)
    • 見た目
      地肌がうっすらと認識でき、刈り上げていることがはっきりとわかります。
    • 印象
      爽やかで活動的な、最もバランスの取れた印象です。清潔感の王道であり、多くのツーブロックスタイルで採用されている、いわば「黄金のミリ数」です。
    • キーワード
      定番、すっきり、バランス。
  • 3mm~1mm(ショート/フェードベース)
    • 見た目
      地肌がはっきりと見え、少し青々とした質感になります。
    • 印象
      シャープで男らしく、精悍なイメージが強まります。こだわりを感じさせるスタイルで、フェードカットのベースとなる短さです。
    • キーワード
      シャープ、クール、こだわり。
  • 0mm(スキンフェード)
    • 見た目
      カミソリやシェーバーで完全に剃り上げた、地肌そのものの状態です。
    • 印象
      究極の清潔感を放ち、モード、ストリートといった強い個性を感じさせます。
    • キーワード
      究極、0ミリ、バーバースタイル。

自分に似合う「ミリ数」はどう選ぶ?3つの基準

では、数ある選択肢の中から、自分に似合うミリ数はどうやって選べば良いのでしょうか。

  • 基準1:なりたい「印象」で選ぶ
    上記を参考に、自分が周りにどう見られたいかで選びます。誠実に見せたいなら長め、シャープに見せたいなら短め、というのが基本です。
  • 基準2:髪質と肌の色で選ぶ
    髪の毛が細く、量が少ない方は、短くしすぎると寂しい印象になることがあります。また、肌の色が白い方は、短く刈り上げると剃り跡の青さが目立ちやすい傾向にあります。
  • 基準3:ライフスタイル(TPO)で選ぶ
    フォーマルな場が多いなら長めのミリ数、ファッション性を重視するなら短めのミリ数、というように、ご自身の生活環境に合わせて選ぶことも大切です。

失敗しない「何ミリ」のオーダー方法

サロンで理想のスタイルを手に入れるためには、的確なオーダーが不可欠です。

  • 基本は「写真」+「ミリ数」
    理想のスタイル写真を見せ、「この写真くらいの濃さで、大体6mmくらいでお願いします」と伝えるのが、最も確実でイメージを共有しやすい方法です。
  • 感覚的な言葉で伝える
    「青くならない程度で、すっきりさせてください」「地肌が透けないくらいで、自然な感じに」といった、仕上がりのイメージを言葉で伝えるのも有効です。腕の良い理容師なら、その言葉を的確なミリ数に変換して提案してくれます。
  • プロに診断してもらう
    「僕の髪質だと、何ミリくらいが一番自然に見えますか?」と、専門家であるプロに判断を委ねるのが、結局は最も賢明な選択かもしれません。

なぜプロは「何ミリ」という数字だけで判断しないのか?

セルフカットとプロの仕事の決定的な違いは、ここにあります。プロにとって、ミリ数という数字は、あくまでデザインを構成するための「設計図の一部」に過ぎません。

  • 骨格と髪質が最優先
    プロは、お客様一人ひとりの頭の形、髪の密度、生え方を瞬時に見極め、設計図(ミリ数)をその人に合わせて調整します。同じ6mmでも、髪が多ければ濃く見え、少なければ薄く見える。その差を計算しているのです。
  • 「グラデーション」という概念
    優れた理容師は、一つのアタッチメントで均一に刈るだけではありません。複数のミリ数を巧みに組み合わせ、境目がわからないほど滑らかな濃淡(グラデーション)を作り出します。
  • シェービングによる「0ミリ以下」の技術
    そして、理容室では、カミソリを使い、数字では測れない「0ミリ以下」の領域まで踏み込んで、究極のラインと清潔感を作り出すことができます。これは、法律上、理容師にしかできない特別な技術です。

まとめ

もみあげの刈り上げにおいて、「何ミリ」で刈るかという選択は、あなたの印象を決定づける、非常に重要な要素です。ミリ数ごとの印象の違いを理解し、自分のなりたいイメージに合わせて選ぶことが、理想のスタイルへの第一歩となります。

しかし、あなたに本当に似合う最高のスタイルは、「何ミリ」という数字だけでは決して決まりません。骨格や髪質、そして全体のバランスまでを考慮した、プロの「デザイン」によってのみ完成されるのです。

「自分には、何ミリが似合いますか?」その一言から、最高のデザインは始まります。ぜひ一度、私たちプロにご相談ください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました