バレない「もみあげの隠し刈り上げ」。清潔感とオシャレを両立するスタイル術
sho0202
「校則や会社のルールで派手な髪型はできないけれど、本当はサイドをすっきりさせた刈り上げスタイルに挑戦してみたい…」そんな風に、規則とオシャレの間でジレンマを抱えている男性は少なくありません。
その悩みをスマートに解決するのが、もみあげ部分を刈り上げ、その上に長い髪をかぶせて「隠す」ことができる、通称「隠しツーブロック」です。
見た目はあくまでナチュラル、でも内側はすっきりとしていて快適。この賢いスタイルを成功させるための、デザインのポイントやオーダーのコツを、メンズカットの専門家が詳しく解説します。
Contents
なぜバレずに快適?「隠し刈り上げ」が選ばれる理由
一見すると普通のヘアスタイルに見える「隠し刈り上げ」ですが、多くの男性に選ばれるのには、たくさんのメリットがあるからです。
- 見た目は自然、機能性は抜群
普段は髪を下ろしていれば、刈り上げていることはほとんど分かりません。しかし、内側はすっきりしているため、サイドの髪が膨らむ悩みを根本から解消し、頭のシルエットをコンパクトに見せることができます。 - オンとオフでスタイルを切り替えられる
仕事や学校では髪を下ろしてナチュラルに。休日にはワックスでトップを立ち上げたり、サイドを流したりして、刈り上げ部分を少し見せる「チラ見せ」スタイルを楽しむなど、一つの髪型で二つの表情を持つことができます。 - 見えない部分の清潔感
直接は見えない部分であっても、顔周りの髪の量が減ることで、汗による蒸れなどが軽減され、清潔な状態を保ちやすくなります。 - 規則の中でもオシャレを楽しめる
派手な髪型が禁止されている環境でも、ルールを守りながら、すっきりとした快適さとおしゃれ心を両立させることが可能です。
バレない「隠し刈り上げ」を作るための3つの重要ポイント
「隠し刈り上げ」を成功させ、バレないように自然に仕上げるためには、守るべき3つの重要なポイントがあります。
- ポイント1:刈り上げの「高さ」
バレにくさを最優先するなら、刈り上げる高さは「耳の半分くらいまで」を目安に、低めに設定するのが基本です。これより高く刈り上げてしまうと、髪をかぶせても動きによって裾から見えてしまう可能性が高くなります。 - ポイント2:刈り上げの「厚み(ミリ数)」
地肌が完全に見えるほど短く刈り込むと、かぶせた髪の間から内側が透けて見えやすくなります。バレにくさを重視するなら、地肌がうっすら見えるか見えないか程度の「6mm」や「9mm」といった、自然な濃さを保つのがおすすめです。 - ポイント3:「かぶせる髪」の長さと重さ
刈り上げた部分を完全に覆い隠せるだけの、十分な「長さ」がかぶせる髪に必要です。また、すきすぎて軽くなっていると、風などで動きが出た際にめくれやすくなるため、ある程度の「重さ」を残しておくことも大切です。
「隠し刈り上げ」をサロンでオーダーする際の伝え方
サロンで理想のスタイルを手に入れるためには、オーダーの仕方が重要です。以下のフレーズを参考にしてみてください。
- 「隠せるツーブロックにしたいです」と目的を伝える
これが最も分かりやすく、確実な伝え方です。その上で、「普段は仕事(学校)でバレないようにしたい」という目的を共有することで、理容師は最適な提案をしやすくなります。 - 「バレにくいのは何ミリくらいですか?」とプロに相談する
自分の髪質や毛量によって、最適なミリ数は変わってきます。「プロの視点で、一番自然に見える厚みでお願いします」と判断を委ねるのも良い方法です。 - 写真を見せてイメージを共有する
ナチュラルなツーブロックスタイルの写真を見せ、「これくらい自然な感じで、普段は刈り上げが見えないようにしたい」と伝えるのも非常に有効です。
なぜ完璧な「隠し刈り上げ」はプロにしか作れないのか
この一見シンプルに見えるスタイルこそ、プロの緻密な計算と技術が凝縮されています。
- 「隠す」ために緻密に設計する力
プロの理容師は、ただ刈って髪をかぶせるのではありません。あなたの髪質、毛量、生え癖、そして頭の形をすべて考慮した上で、「どうすれば最も自然に隠れるか」をミリ単位で設計しています。 - 自然に馴染ませる毛量調整
かぶせる髪の内側の毛量を、すきバサミなどで絶妙に調整することで、刈り上げ部分との境界線をぼかし、ヘルメットをかぶったような不自然な段差ができないように仕上げます。 - 伸びてくる過程までを計算
優れたプロは、カットした瞬間だけでなく、数週間後に髪が伸びてきた時でも、刈り上げ部分が不自然に露わにならないように計算してデザインしています。だから、スタイルの「持ち」が良いのです。
まとめ
もみあげの「隠し刈り上げ」は、規則などの制約がある中でも、おしゃれと快適さを両立できる、現代の男性にとって非常に賢く、スマートなヘアスタイルです。
その成功の鍵は、バレないための「高さ」「厚み」そして「かぶせる髪」との絶妙なバランスにあります。この緻密な計算と、自然に馴染ませるための高度なカット技術は、セルフカットでは再現不可能であり、メンズカットの専門家である理容師に任せるのが最善の道です。
ルールの中の最大限のおしゃれを、最高のクオリティで。あなたのライフスタイルに寄り添う、完璧な隠し刈り上げは、ぜひ私たちプロにお任せください。
ABOUT ME